更新日:2023年04月28日 01:55
ニュース

「70代、80代の区長が生まれ続ける」東京23区。高齢化が止まらない理由に迫る

4年に一度実施される統一地方選は、全国各地で選挙が実施されます。今春は前半戦が4月9日に、後半戦が4月23日に実施されました。 前半戦と後半戦を通じて見えてきたのは、知事・市長や地方議員の成り手が不足しているという問題です。なぜ、議員の成り手が不足しているのでしょうか? 首相官邸・永田町取材歴15年のフリーランスライター・カメラマンの小川裕夫が背景を解説します。
高野之夫

6期24年にわたって豊島区長を務めた故・高野之夫区長。小池百合子都知事とも昵懇の仲だった(2017年撮影:小川裕夫)

地方都市における議員の成り手不足が露呈

4月23日に投開票された統一地方選の後半戦は、政令指定都市を除く市長選・市議選、町村長選・町村議会議員選、東京23区の区長選・区議選が一斉に実施されました。 前半戦では立候補者が定数に満たない状態、いわゆる無投票当選が多く見られました。それは後半戦でも同じです。 地方都市は人口減少や高齢化といった問題が以前から深刻に語られてきました。それが議員の成り手不足という形で露呈したのです。

あの中央区でも無投票当選が…

地方都市の人口減少による議員の成り手不足は深刻ですが、都市部も無関係ではありません。東京都中央区の区長選は、現職の山本泰人候補一人しか立候補せず、無投票で再選しています。 中央区は銀座・築地・晴海・月島といった知名度のある街を抱え、その名の通り東京の中央に位置しています。近年は臨海部にタワーマンションが立ち並び、人口も増加している自治体です。そんな中央区でも無投票当選が起きたことは、政界に大きな衝撃を与えました。 以前から、早かれ遅かれ大都市でも無投票当選が起きるのではないか? と言われてきました。そのため、中央区長選の無投票当選は予見できた話です。 なぜなら首長・議員の成り手不足が起きる要因は、人口減少だけが原因ではないからです。いくら人口が増えていても、若い人が議員になりやすい環境が整っていなければ立候補する人は現れません。その結果、議員の成り手不足が発生してしまうのです。
次のページ
長期政権は政治の停滞を生み、暮らしを蝕む
1
2
3
4
5
6
フリーランスライター・カメラマン。1977年、静岡市生まれ。行政誌編集者を経てフリーに。首相官邸で実施される首相会見にはフリーランスで唯一のカメラマンとしても参加し、官邸への出入りは10年超。著書に『渋沢栄一と鉄道』(天夢人)などがある Twitter:@ogawahiro

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ