お金

資産1億円でFIREした投資家が伝授する「新NISAで老後2,000万円問題をクリアする方法」

 ’24年1月から新NISA制度が始まる。計1800万円もの非課税枠が使えるが、どう活用すべきか。その一つの答えは、増配株への投資で「永久に非課税年金」を得ることだ。

フル活用すれば老後2000万円問題も十分クリアできる

『マネー(得)捜本部』新NISA 各金融機関では顧客の奪い合いが起こるなど、早くも新NISAが盛り上がりを見せている。新制度では非課税期間が無期限化され、投資上限額も大幅に引き上げられる予定だ。 「新NISAはまさに資産形成の“ゲームチェンジャー”です。非課税枠の上限額1800万円をフル活用すれば、いわゆる老後2000万円問題も十分クリアできるはず」  そう語るのは、1億円超の資産をもとにFIREを達成した個人投資家の桶井道氏だ。

新NISAでは配当金を生涯非課税でもらい続ける“永久機関”の構築が可能

『マネー(得)捜本部』図1

【図1】新旧NISA制度の違いはここに注目!この1200万円を増配株で埋める

 新NISAでは、計1800万円(うち成長投資枠は上限1200万円。全額つみたて投資枠として利用も可能)が非課税になる。桶井氏が注目するのは、そのうちの成長投資枠の部分だ。 「今までの一般NISAでは『非課税が5年縛り』というデメリットがありました。5年後に含み損になっていたら損益通算も繰越控除も受けられないし、高配当株から配当金を得るにしても期限があるのでやる気が起きなかった。しかし、新NISAでは非課税期間が無期限になり、値上がり益だけでなく配当金もずっと非課税になります。つまり、1200万円の成長投資枠を高配当株で埋めれば、配当金を生涯非課税でもらい続ける“永久機関”を構築できるようになったのです」  桶井氏が提唱する永久機関をつくるプランはこうだ。 「私は、新NISAの成長投資枠および特定口座で、20銘柄ほどの高配当・増配株に分散投資するつもりです。それを生涯保有します。すると、最初の投資時には配当利回り3.5%程度でも、過去10年の増配率からすれば10年後には6~8%程度の利回りが狙えると見ています。資産形成の初期は配当金を再投資し、最終的には『配当金+公的年金』で老後の生活費を上回る収入を目指します。そうなれば、永久に非課税になる『じぶん年金』の出来上がりです」
次のページ
「無配の成長株への投資は特定口座がいい」と話す理由は?
1
2
週刊SPA!をはじめエンタメからビジネスまで執筆。Twitter :@AkeMin_desu

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ