スポーツ

サッカー日本代表は本当に強くなっているのか?「5年前の代表」と戦績を比較して分かったこと

 先月の親善試合でドイツ代表とトルコ代表に快勝したサッカー日本代表は10月13日にカナダ代表と、同月17日にチュニジア代表と対戦。鎌田大地、堂安律、前田大然、三笘薫らをコンディション不良などで招集できなかったにもかかわらず、両試合とも危なげない試合運びで勝利した。  第2次森保ジャパン発足後の3月に行われた試合は1分け1敗と不安な船出となったが、それ以後の試合からは勝ち続けて現在は6連勝中となっている。加えて、その6試合中の5試合で4得点を挙げる好調ぶりを見せている。  来月からはワールドカップのアジア2次予選が始まり、年明け1月からはAFCアジアカップ カタール2023が開催される。元日の国立競技場でタイ戦の開催が決まったが、今後しばらくは公式戦が続くことなる。アジア勢を相手にして絶対に負けられない戦いを迎えるうえで、日本代表の強化は着実に進んでいるのか改めて検証してみたい。
森保一監督

危なげない戦いを続ける森保一監督

カナダ代表とチュニジア代表の共通点

 今回対戦したカナダ代表とチュニジア代表はどちらも守備を固めてカウンター攻撃から得点を狙うスタイルを得意とするチームで、これからのアジア勢との対戦を想定した想定したマッチメークだった。極端にいえば、日本代表がワールドカップで見せたような戦い方で、今度はそれを仕掛けられる側になる戦いを強いられることになる。  新潟で行われたカナダ戦ではこれまで出場機会の少なかった選手や久々に代表復帰した選手らを中心のメンバーで挑み、開始早々に田中碧が先制点を挙げたことでカナダ代表を混乱に陥れた。その後も得点を重ねた日本代表は、相手にいいところを出させずに4-1で勝利した。

ワールドカップ後は「6勝1敗1分け」

久保建英

対戦相手であるチュニジア代表監督にも称賛されていた久保建英

 その4日後に神戸で行われたチュニジア戦では、久保建英がトップ下で先発。最終ラインに5人を並べて守備を固める相手に、チャンスをつくり出して攻撃を牽引した。また、ボールを奪ってから縦に早い攻撃を仕掛けようとするチュニジアに対して、日本代表は遠藤航を中心にしっかりとしたリスク管理を行った守備で相手に好機を与えなかった。これまでの5試合で4得点以上を挙げていたことと比較すると、2得点止まりでもの足りなさを感じるかもしれないが、申し分のない試合内容で、今後のアジア勢との対戦において対策が為されていることを示した結果となった。  これで日本代表はFIFAワールドカップ カタール2022以後の対戦成績を6勝1敗1分けとした。2026年に開催される次大会に向けて順調な船出といえ、大陸王者を決めるアジアカップでの優勝が期待される。
次のページ
アジアカップで“苦戦する”日本代表
1
2
3
4
5
6
スポーツライター。日本最大級だったサッカーの有料メディアを有するIT企業で、コンテンツ制作を行いスポーツ業界と関わり始める。そのなかで有名海外クラブとのビジネス立ち上げなどに関わる。その後サッカー専門誌「ストライカーDX」編集部を経て、独立。現在はサッカーを中心にスポーツコンテンツ制作に携わる
記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ