“楽天離れ”が加速…「若者から圧倒的に支持される通販サイト」と分かれた明暗――大反響・総合トップ10
日刊SPA!で反響の大きかった2023年の記事をジャンル別に発表してきたが、今回は総合トップ10。初回とランキング発表時の反響をあわせて集計、本当にスゴかった記事を発表する。第9位はこちら!(集計期間は2023年1月~2024年3月。初公開2023年8月27日 記事は取材時の状況)
* * *
筆者(田中謙伍)はAmazon日本法人に新卒入社し、現在はAmazonで商品を出品する企業のコンサルティング会社を経営している。
Amazon日本法人在籍中に副業でAmazon内で商品を出品し3億円を稼ぎ、現在はAmazon内でヒットする商品の成功要因を分析できる立場を活かし、日刊SPA!では「ヒットする商品の背景」についてお伝えしていきたい。
今回は、日本で急成長している海外ECサイト「Qoo10」と、苦境に陥っている「楽天市場」を比較してみたい。浮かび上がってきたのは、あまりに好対照で残酷な真実だった。
Qoo10はアメリカに本社を置くグローバルEC企業「eBay(イーベイ)」が、運営する総合ECモールだ。日本には2010年に進出し、2023年で14年目を迎えている。
日本では国内EC市場の年成長率の平均が10%と言われているが、Qoo10は2021年に約30%の成長を遂げており、まさに注目のECサイトと言ってよいだろう。
そんなQoo10で最も売れるカテゴリは「ビューティー・コスメ」。その次に「レディースファッション」「食品」が続いている。なかでも価格が安いものや、日本では販売していない韓国コスメなどが人気となっている。
ナイル株式会社の調査によると、コスメやレディースファッションが主に売れていることから、女性から多くの支持を得ていることがわかる(※1)。ユーザー層の女性比率はなんと71%で、そのうち10代から30代までのユーザーが約8割も占めている(※2)。
もちろん勢いづいているQoo10にも課題はある。若者への年齢層の偏りはもちろん、コスメとファッションだけが目立って伸びており、ほかの分野については、まだまだ楽天やAmazonに比べてシェアが取れていない点だ。
また、割引クーポンが発行されすぎて、「カートに入れた商品をまとめて確認しないと、いくら割引になるかわかりにくい」という声もある。その点ではユーザーの視認性に力を入れたAmazonに軍配があがるだろう。
しかし、まだいくつか課題があるとはいえ、成長率で見ればQoo10がいまもっとも勢いのあるECサイトということに異論のある人はいないだろう。
Qoo10の勢いに対して「割を食らっているECサイト」がある。それが楽天市場だ。
若い女性から圧倒的な支持を得ている「Qoo10」
課題はあるが、勢いもある
EC・D2Cコンサルタント、Amazon研究家、株式会社GROOVE CEO。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、新卒採用第1期生としてアマゾンジャパン合同会社に入社、出品サービス事業部にて2年間のトップセールス、同社大阪支社の立ち上げを経験。マーケティングマネージャーとしてAmazonスポンサープロダクト広告の立ち上げを経験。株式会社GROOVEおよび Amazon D2Cメーカーの株式会社AINEXTを創業。立ち上げ6年で2社合計年商50億円を達成。Youtubeチャンネル「たなけんのEC大学」を運営。紀州漆器(山家漆器店)など地方の伝統工芸の再生や、老舗刃物メーカー(貝印)のEC進出支援にも積極的に取り組む。幼少期からの鉄道好きの延長で月10日以上は日本全国を旅している
記事一覧へ
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ