新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク
歴史作家、多摩大学客員教授、早稲田大学非常勤講師。 1965 年、東京都生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。歴史書籍の執筆、監修のほか、講演やテレビ出演も精力的にこなす。『教科書に載せたい日本史、載らない日本史』『日本史の裏側』『殿様は「明治」をどう生きたのか』シリーズ(小社刊)、『歴史の真相が見えてくる 旅する日本史』(青春新書)、『絵と写真でわかる へぇ~ ! びっくり! 日本史探検』(祥伝社黄金文庫)など著書多数。初の小説『窮鼠の一矢』(新泉社)を2017 年に上梓。
エンタメ

日本最大の盆踊りの一つ「阿波おどり」を踊りすぎて処罰された武士がいた!?『禁断の江戸史』より

 初冬の風物詩といえば酉の市。今年は三の酉まであり、多くの神社がにぎわっている。    このように昔...
河合 敦
エンタメ

江戸時代の遊女にまつわる“間違ったイメージ”とは? 悲劇だけではなかった/『禁断の江戸史』より

 時代劇などで登場する吉原などの遊女。たいてい貧しい家に生まれ泣く泣く遊女に、または、騙されて遊女に...
河合 敦
エンタメ

名奉行「遠山の金さん」の彫り物は、桜吹雪ではなく“女の生首”だった!?『禁断の江戸史』より

 読者の皆さんのなかには、子どものころ、テレビの時代劇を親と見ていたという人がたくさんいるかもしれな...
河合 敦
ライフ

武士の身分はお金で買うことができた?日本史の常識「士農工商」制度は実は存在しなかった

 日本史を勉強していた人なら「士農工商」という言葉は誰でも知っているはず。江戸時代の身分制度として習...
河合 敦
ライフ

聖徳太子、実は「存在しなかった」説浮上。では、あの肖像画の人物は

 7月に新札が発行されたが、ちょっと年が上の人ならお札といえば聖徳太子という人も多いはず。  十人の...
河合 敦
ライフ

「平安京への遷都(794年)」の理由は“怨霊”だった…学生時代に習った日本史は間違っている?

 学生時代、テストや受験のために必死に日本史の年号や出来事を覚えた人はたくさんいるはず。しかし、その...
河合 敦