需要が急増中の[3大資格]とは?
―[本当に使える[資格&技能]]―
個人が持つスキルを社会的に証明してくれる資格。社会人なら運転免許以外にも何かしらの資格を持っているはず。その資格を生かすも殺すもその人次第ではあるが、“使える資格”は必ず存在するという。この特集では、これから使える資格、そして生かし方を紹介していく。ビジネスで生き残るためにぜひ参考にしてほしい。
◆資格ガイドが選ぶのは需要が増えている「電気工事士」
今後、資格を取得するなら需要のある資格を選ぶのが鉄則。資格アドバイザーの鈴木秀明氏は、「近年はうつ病を発症するサラリーマンが増えており、企業側にとって社員のメンタルケアが急務になっています」とメンタルヘルス系資格の需要が高まっているという。
「例えば、メンタルヘルスマネジメント検定は受験者数も多く、推奨する企業も増えています。総務系の部署の方であれば、ぜひ取っておきたいですね。関連資格の社会保険労務士とダブルライセンスで持っているとより効果的です」
一方、技術系の資格では、需要の多さから電気工事士を挙げる。
「以前から“転職に有利な資格”として知られていましたが、震災の影響もあってか技術系人材の需要はさらに増えています。会社によっては、『仕事をしながら取得すればいい』と受験費用を出してくれるところもあるほどです」
ほかにもプログラミング系などのソフトウェア開発に必要な資格のニーズも求められている。
「IT系の資格は多種多様なものがあり、IT企業では入社後に取得が推奨される資格も多いです。汎用性が高いのは応用情報技術者あたりでしょうか」
今、世の中で何を求められているのか、それを踏まえて資格を選ぶのがいいだろう。
<鈴木氏おすすめ3大資格・技能>
●メンタルヘルスマネジメント
難易度:★★☆☆☆/リターン:★★★☆☆
●電気工事士
難易度:★★☆☆☆/リターン:★★★★☆
●応用情報技術者
難易度:★★★★☆/リターン:★★★★★
【鈴木秀明氏】
資格アドバイザー。All About資格ガイド。所有する資格は363。『資格マエストロがこっそり実践する驚異の『合格』勉強術』(ソフトバンククリエイティブ)など著書多数
― 本当に使える[資格&技能]【4】 ―
―[本当に使える[資格&技能]]―
|
『資格マエストロがこっそり実践する驚異の『合格』勉強術』 逆転発想の勉強法 ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】