更新日:2022年08月23日 15:32
カーライフ

死亡事故率は4車線の約2倍!交通量増加の圏央道も暫定2車線区間の対策を【道路交通ジャーナリスト清水草一】

 2月26日、圏央道の境古河-つくば中央間28.5kmが開通し、東関東道から東名高速まで、首都圏の6つの放射高速が圏央道によって結ばれた。 圏央道の境古河―つくば中央間 これによる経済効果はさまざまあるが、個人的に最大の驚きは、新規開通した境古河-つくば中央間で、開通当日、約2万4000台/日の利用があったというNEXCO東日本の発表だった(速報値)。  開通日はいわゆる「開通マニア」が押しかけるため、大幅に交通量が増え渋滞も発生するものだが、それにしても多い。なにしろ開通は午後3時だったのだから。  圏央道のうち、今回開通した区間も含め、東北道より東側の区間(主に茨城県および千葉県)は、ほとんどが暫定2車線。つまり片側1車線の対面交通だ。暫定2車線は通常、交通量があまり見込めない地方路線で採用される方式である。
つくばJCT

つくばJCT

 暫定2車線はあくまで「暫定」。交通量が増えれば随時4車線化されることになっているが、その基準は「1万台/日」。2万4000台/9時間という利用台数は、区間断面交通量ではなく総計なので直接比較はできないが、暫定2車線としてはとんでもない多さである。  翌日以降の交通量は落ち着いたはずだが、それでも今後2万台/日程度の交通量は見込めよう。つまり、4車線化への基準は大幅にオーバーする。
圏央道

数キロごとの追い越し可能区間では交通量の余裕を感じる

 しかし2月28日に行われたNEXCO東日本の定例記者会見において廣瀬社長は、「(2万4000台という利用台数は)いろいろな意味合いがあると思っている。走ってみたいという方も沢山いたと思う。茨城県知事からは4車線化の話もいただいているが、今後の推移は慎重にみて、国交省とよく相談していきながら、あらためて分析、検討、協議をしていきたい。今後どういう推移をたどるかという予測は難しいが、思ったよりも多く利用いただいているかなという感じはある」と述べるにとどまった。
次のページ right-delta
懸念される正面衝突事故
1
2
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中

記事一覧へ
高速道路の謎 Kindle版

事故渋滞の高速と下道速いのはどっち? 日本最初の高速道路の長さは? 日本一ひどい渋滞はどこ? ヨーロッパで対面通行の高速があるのは?etc. 高速道路にまつわるさまざまな事象を、交通ジャーナリストが多彩なデータと現地取材から解き明かす

おすすめ記事