アンドレ・ザ・ジャイアント 20世紀の“ガリバー旅行記”――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第51話>
アンドレにはある“弱点”があった。それは、ずっと同じ場所にとどまっていると商品価値、観客動員力が落ちてくるという現実だった。
モントリオールの観客にとって、いつもそこにいる“大巨人”はそれほどめずらしい存在ではなくなってしまった。この経験はアンドレにとっても、プロモーターにとってもひとつの教訓となった。
アンドレの日本における最初の名勝負は、なんといっても国際プロレスの『第3回IWAワールド・シリーズ』(1971年=昭和46年3月)決勝戦だった。
モンスター・ロシモフ(当時25歳)はビル・ロビンソン、カール・ゴッチとの決勝リーグを制して優勝。なんと、ゴッチからは大殊勲のフォール勝ちをスコアした。
アンドレのマネジャー、F・バロアがWWEオーナーのビンス・マクマホン・シニアとミーティングをおこなったのは1972年12月のことだった。
マクマホン・シニアは、モントリオールのジーン・フェレをアンドレ・ザ・ジャイントに改名し、マディソン・スクウェア・ガーデンのリングにデビューさせた(1973年3月26日、対戦相手はバディ・ウルフBuddy Wolfe)。
アンドレの“弱点”を見抜いていたマクマホン・シニアは、この“新商品”をニューヨークには定着させず、WWE専属契約のタレントとして1年を通じて全米各地のNWA加盟テリトリー、AWA、カナダ、日本、メキシコなどへ短期間のツアーをブッキングするというまったく新しいマーケティング戦略を発案した。
1970年代のアメリカのプロレス界はWWE、NWA、AWAのメジャー3団体が不可侵条約を結び、地方分権型の市場が確立されていた時代だった。
アンドレはそんな時代性を象徴するような“親善大使”として世界でただひとりの超党派のスーパースターに変身した。
アメリカじゅうのローカル団体がアンドレを目玉商品に“史上最大のスーパーイベント”をプロデュースをした。
“ギネスブック”の1974年版には「年俸世界記録40万ドルのレスラー」としてアンドレの名が掲載された。いまから40年以上まえの40万ドル(1ドル=300円換算で約1億2000万円)は天文学的数字だった。
プロレスのフレームからはみ出したセレブレティーとなったアンドレはTVシリーズ『600万ドルの男』(1976年)、映画『プリンセス・ブライド・ストーリー』(1987年)をはじめ、多数のテレビ番組、映画にも出演した。
『スポーツ・イラストレーテッド』誌(1981年12月21日号)がアンドレの半生をノンフィクションにまとめ、映画化の企画がすすめられたこともあったが、アンドレ自身がそれを望まなかった。“大巨人”はつねに大衆の好奇の目にさらされる運命にあった。
アンドレの世界規模のサーキット生活は、現在のビンス・マクマホンが全米マーケット進出計画に着手する1984年までつづいた。父マクマホン・シニアから興行会社をテイクオーバーしたビンスは、NWA、AWAと絶縁し、“親善大使”アンドレの年間スケジュールも凍結した。
アンドレがまさかのヒール転向を果たし、“レッスルマニア3”でホーガンとの世紀の一戦が実現するのはそれから3年後のことだった。しかし、40代にさしかかったアンドレの肉体はすでに限界に近づいていた。
※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。
※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です
※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です
『フミ・サイトーのアメリカン・プロレス講座 決定版WWEヒストリー 1963-2001』 WWEはいかにして世界を征服したのか?幾多の危機を乗り越え、超巨大団体へと成長を遂げたその歴史を克明に描く「WWEの教科書」 |
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ