スーパーカーよりも高額な世界一高い酒たち 1本4億円以上、6500個のダイヤ付きも
― 30代が知らないと恥ずかしい! 今さら聞けないお酒のキホン第22回 ―
世の中にはすさまじく高価なお酒があります。もう普通に飲むためのものというよりは、美術品や投機対象になっています。まあ、酒好きとしては酒のつまみとして楽しめるネタでもあるので、今回は高嶺の花どころではない超絶高額なお酒を紹介します。
まず、ジンはあまり高額商品の話は聞きません。そんななか世界で最も高価なジンと謳って販売されているのが、「Silent Pool Gin」のスペシャルボトルです。9リットル入りの瓶に24種類のボタニカルの絵が描かれており、価格は7000ドルです。ちなみに、通常の「Silent Pool Gin」は6000円程度で購入できます。
ウォッカではなんと言っても、「Billionaire Vodka」でしょう。その名も「億万長者のウォッカ」で、価格は375万ドル(1ドル113円として約4億3000万円!)。なんと濾過の最終工程で、ダイヤモンドと宝石の粒を使うのです。瓶にも3000個のダイヤモンドをあしらっています。
テキーラも負けていません。2010年に発売された「Ley Diamante」の価格は350万ドル。テキーラはブルーアガベの7年熟成ですが、ボトルはメキシコのアーティストがデザインしたプラチナ製で4100個ものダイヤモンドをあしらっています。
ブランデーにもすごいボトルがあります。「Henri IV Dudognon Heritage Cognac Grande Champagne」の価格は200万ドル。100年以上樽熟成した原酒を詰めたボトルは、24金のイエローゴールドとスターリングプラチナ、そして6500個のブリリアントカットダイヤモンドで飾られています。
ウォッカ、テキーラ、ブランデーは、すごい価格ですが、装飾品としての価値がメインを占めていそうですね。では、宝石を使っていない高級ウイスキーの価格をチェックしてみましょう。
世界一高価なジンは?
世界一高価なウォッカは「億万長者のウォッカ」
4100個のダイヤモンドが散りばめられた世界一高価なテキーラ
世界一高価なブランデーのダイヤモンドは6500個!
1
2
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
白州、山崎…高級銘柄の“ハイボール缶”は入手困難。値上がりも期待できる「今買うべきウイスキー」
価値が上がり続ける国産ウイスキーボトルは「これから投資しても手遅れ」次に狙うべきは
2000年代に90万円だったパテック・フィリップは1000万円超。腕時計投資がアツい
お酒のコルクが「劣化して開かない」ときの応急処置の方法
1本30万円のウイスキーのお味は? 自腹でテイスティングしてみた
「イクイノックスVSドウデュース」は名勝負の予感!過去の激闘のライバル対決3選
酒好きなら知っているウォッカとジンの違い。白樺の炭で濾過、ボタニカルで香りづけ…
テキーラの原料はサボテンじゃない!ショット以外の飲み方は?/知っておくべきテキーラの魅力
スーパーカーよりも高額な世界一高い酒たち 1本4億円以上、6500個のダイヤ付きも
酒好きなら知っているウォッカとジンの違い。白樺の炭で濾過、ボタニカルで香りづけ…
テキーラの原料はサボテンじゃない!ショット以外の飲み方は?/知っておくべきテキーラの魅力
スーパーカーよりも高額な世界一高い酒たち 1本4億円以上、6500個のダイヤ付きも
ウイスキーの語源は「命の水」、テキーラの語源は? お酒のトリビア
みんな知らないお酒の認定資格。ウイスキー、テキーラ、ラム…実はこんなにあった
テキーラの原料はサボテンじゃない!ショット以外の飲み方は?/知っておくべきテキーラの魅力
スーパーカーよりも高額な世界一高い酒たち 1本4億円以上、6500個のダイヤ付きも
今日は無礼講の真意は? 昭和生まれの人と新入社員がお酒を飲む際の注意点
サブスクを解約できないユーザーをカモにする悪質アプリの対処法
バー開業はいくらかかる? コロナ禍で新店舗をオープンしてみた
ソフトバンク「LINEMO」を契約して動作確認リストにないスマホで試してみた
家飲み費用は月いくら? オンライン飲み会は楽しい? アンケートから見えたコロナ禍の飲酒事情
この記者は、他にもこんな記事を書いています