更新日:2023年03月28日 09:53
ライフ

アードナホー、ブナハーブン、カリラ…写真でオススメする聖地アイラ島のウイスキー蒸留所&飲み処

名門カリラ蒸留所のあとはボウモアのバーへ

 次に、カリラ蒸留所へ向かいます。1846年に設立され、6基のポットスチルが稼働している名門蒸留所です。ビジターセンターの営業時間は5時半までなのですが、到着は5時15分過ぎ。しかし、蒸留所に着いたら工事をしている男性も、受付の女性も全員クリスティーンさんの知り合いのようで問題なしでした。勿論ここでも、様々なカリラを片っ端から試飲し、フェスボトルや限定ボトルを購入しました。

カリラ蒸留所のウェアハウスです。カリラはゲール語でアイラ海峡という意味になります

スペシャルボトルも存分に試飲させてくれました

 さすがに午後6時近くなり、蒸留所はすべて閉鎖されました。ここからボウモアの街で予約したレストランで降ろしてもらい、解散です。帰りのホテルまでの足を心配していたら、クリスティーンさんが知り合いのタクシーをアテンドしてくれました。ありがたかったです。  この後、The Lochside Hotelのレストランで待望のディナー。昼間はサンドイッチで済ませたので腹ぺこですが、イギリスの料理は微妙と言われていて、心配半分楽しみ半分。どんなモノかと、オススメを注文したのですが、ホタテのガーリックバター焼き(21.95ポンド)は文句なしに絶品でした。フィッシュアンドチップス(12.95ポンド)も美味しかったのですが、これは東京でも食べられるかなという感じでした。

ホタテが絶品。アイラ島はシーフードも名産のようです

海外あるあるですが、付け合わせの量が多すぎます

 ちなみに窓のすぐ外は海岸。緯度が高いので午後7時近くになっても、真昼のように明るく、異国に来ているな~と実感しました。

午後7時ごろでも明るいアイラ島

 さて、20時でほとんどの店が閉まっているとは言え、まったくもって飲み足りません。そこで、近くにあるボウモアホテルのバーに行きました。空は明るいのに、ほとんど人通りはありません。ちょっと心配だったのですが、バーに入ったらたくさんのお客さんがいて盛り上がっていました。さっそくスコットランドのIPAを飲みながらメニューを物色します。

遅くまで開いている酒飲みにありがたいボウモアホテルのバー

 しかし、オフィシャルの普通のボトルが並んでおり、すべて飲んだことがあります。バーテンダーにとっておきのウイスキーはないのか?と聞くと、次から次へと立て看板のメニューを出してきました。全部自分の席に持ってきて吟味すると、なかなかレアボトルも混じっています。そんななか、1966年蒸留2017年瓶詰めのボウモアが32ポンドと書いてあるのを見つけました。51年ものでこの値段はあり得ません。320ポンドの間違いじゃないのか?というと32ポンドだと言います。シックスティシックスなのか?と聞いてもイエスと言います。もちろん、頼みました。  出てきたのは、1988年蒸留2017年瓶詰めの29年ものでした。バーテンダー、しれっと目を合わせず注ぎます。50年オーバーのボウモアを4000円で飲めると考えた筆者が甘いのです。もちろん、笑顔でいただきました。トロピカルマンゴーの雰囲気があり、スミレの香りのする懐かしいボウモアでした。原価BARで出すとしても3000円くらいになりそうなので、確かにオトクと言えばオトクです。

いいウイスキーが載っているメニューを頼んだら、たくさん出てきました

メニューにある1966年蒸留のボウモアを頼んだら出てきた1988年蒸留もの。とは言え、超絶美味でした

 たらふく飲んだ後は、手配してもらったタクシーと合流し、ホテルへ戻りました。たった半日とは思えないくらい密度の濃い、初日となりました。アイラ島、やはりアイラウイスキー好きなら悶絶する聖地でした。次回は、残り6蒸留所をご紹介します。
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
1
2
3
おすすめ記事