更新日:2019年09月27日 15:36
ニュース

欧米諸国との連携に及び腰の日本。韓国と同じ道を歩むな/江崎道朗

中国海軍750隻に対し、米国海軍70隻

 イギリスやフランスにすれば、はるかかなたの日本海や東シナ海の警備に軍艦を派遣するのは大変なことだ。日本からすれば、イギリス海峡での警備に海上自衛隊の護衛艦を派遣するようなものだ。  英仏がそこまでしてくれるのは、それだけ東シナ海が不穏だからだ。北朝鮮も密輸を続け、核開発をやめようとしないし、放置すれば核兵器の拡散が進むことになる。しかも中国海軍が南シナ海の軍事基地化を進め、香港ばかりか台湾まで脅かしつつあり、このままだと紛争が起こりかねない。  ところが、中国海軍の横暴と北朝鮮の密輸を抑止すべく奮闘してきた米国海軍も限界にきつつある。何しろ数が足りないのだ。  平成30年版『防衛白書』によれば、アジア太平洋地域を担当する米海軍の第7艦隊に属する艦艇は70隻で、「航行の自由」作戦を担当する第15駆逐隊に所属する駆逐艦はわずか8隻しかない。対する中国海軍の総数は750隻に及ぶ。  横須賀に寄港する米海軍の乗組員たちは、かわいそうなほど疲れ切っていると聞く。  そこで見兼ねたイギリスやフランスも軍艦や航空機を派遣しているわけだ。  米軍だけでは対応できないので、欧米諸国が連携してアジア太平洋の安全を守ろうとしている。そこで同じことをホルムズ海峡警備でもやろうではないかと、トランプ大統領は提案したのだが、中東から石油を輸入しているにもかかわらず、日本政府は及び腰だ。  韓国はGSOMIA離脱でアメリカを怒らせたが、ホルムズ海峡警備を断れば、怒りの鉾先は日本にも向かってくるはずだ。
(えざき・みちお)1962年、東京都生まれ。九州大学文学部哲学科卒業後、石原慎太郎衆議院議員の政策担当秘書など、複数の国会議員政策スタッフを務め、安全保障やインテリジェンス、近現代史研究に従事。主な著書に『知りたくないではすまされない』(KADOKAWA)、『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』『日本占領と「敗戦革命」の危機』『朝鮮戦争と日本・台湾「侵略」工作』『緒方竹虎と日本のインテリジェンス』(いずれもPHP新書)、『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』『インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保』(いずれも扶桑社)ほか多数。公式サイト、ツイッター@ezakimichio

インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保

経済的安全をいかに守るか?


経済的安全をいかに守るか?実践的な入門書が発売!

 ’17年、トランプ米大統領は中国を競争相手とみなす「国家安全保障戦略」を策定し、中国に貿易戦争を仕掛けた。日本は「米中対立」の狭間にありながら、明確な戦略を持ち合わせていない。そもそも中国を「脅威」だと明言すらしていないのだ。

 日本の経済安全保障を確立するためには、国際情勢を正確に分析し、時代に即した戦略立案が喫緊の課題である。江崎氏の最新刊『インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保』は、公刊情報を読み解くことで日本のあるべき「対中戦略」「経済安全保障」について独自の視座を提供している。江崎氏の正鵠を射た分析で、インテリジェンスに関する実践的な入門書として必読の一冊と言えよう。
1
2
おすすめ記事