更新日:2023年04月25日 00:26
ニュース

林眞須美死刑囚の息子が明かす「僕が母の無実を信じた」理由

 ’98年7月25日に発生した「和歌山毒物混入カレー事件」の犯人として’09年に最高裁で死刑判決を言い渡された林眞須美(58)。前回の夫・林健治氏のインタビューに続き、息子・林浩次氏(仮名)に無罪を訴え続ける思いを聞いた。
死刑囚・林眞須美の息子の浩次氏(仮名)

死刑囚・林眞須美の息子の浩次氏(仮名)

和歌山毒物混入カレー事件「21年目の告白」

 ご記憶の人も多いだろうが、同事件の舞台となったのは地区の夏祭りだった。そこで振舞われたカレーにヒ素が混入。口にした67人が急性ヒ素中毒となり、うち4人が命を奪われた。直後から前代未聞の無差別殺傷事件として報道が過熱。そのなかでクローズアップされたのが林眞須美だった。当日のカレー鍋の見張り番だったうえに、不審な行動をとっていたという目撃証言も浮上。夫らにヒ素を盛って保険金を不正請求していた“前科”も判明して、事件から約2か月後に逮捕されたのだ。
林眞須美死刑囚と夫の林健治氏

林眞須美死刑囚(右上)と夫の林健治氏

 このとき夫の健治氏の関与も疑われたが、事件と直接関係のない保険金詐欺の疑いで逮捕・起訴。’02年に懲役6年の実刑判決が確定し、’05年に刑期を終えている。  その健治氏がなぜ今、眞須美死刑囚への思いを口にしているのか? それは10月で逮捕から21年を迎えた今も、事件が謎に包まれているからにほかならない。決め手となる物的証拠もなければ自白もなし。動機も明らかにされぬまま、状況証拠だけで有罪が言い渡されたのだ。そのため、林眞須美を含む家族は一貫して犯行を否認。現在、裁判のやり直しを求めて再審請求を行っている。 【参考記事】⇒死刑囚・林眞須美の夫「21年目の告白」  「今年は大きな動きがあるかもしれへんな」と話す健治氏だが、「再審に影響が出る」として多くを語らず。代わって父と共に無罪を訴え続ける息子の浩次氏(仮名)が、事件の真相を紐解くカギについて語ってくれた。 ●林浩次氏(仮名) 1987年、和歌山市生まれ。事件後、小学校5 年生から高校3 年生まで市内の養護施設で暮らす。現在は会社に勤めながら、ツイッター(@wakayamacurry)などで情報を発信。今年、事件に関する著書『もう逃げない。』(ビジネス社)を出版

林眞須美死刑囚の息子が明かす「僕が母の無実を信じた」理由

浩次氏:僕らきょうだいは事件後、多くのいじめや差別を経験してきました。それでもね、親ですから、もし母がやっていないなら見殺しにではできない。ずっと否認しているように、証拠や証言に対しては僕の中でも数々の疑問が生まれた。事件の被害者や遺族の方々は僕が母の無実を訴えることを不快に感じられるでしょうが、母が罪を認めず、謝罪もせずに死んでしまったら、いつまでたっても無念は晴れないと思うんです。 ――180cmを超える体軀に、はっきりとした目鼻立ちが印象的な青年からは、あの凄惨な事件を想起しにくい。会社員として働く傍ら、今夏に著書『もう逃げない。』(ビジネス社)を上梓。死刑囚の子供としてのリアルな生活を綴って話題を呼んだ林眞須美死刑囚の息子、浩次氏(仮名・32)だ。  この21年間で浩次氏が母と接見した回数は、優に100を超える。取材の前日にも拘置所内で言葉を交わしたという。事件後、誰よりも林真須美死刑囚と過ごす時間が長かったのも彼なのだ。 浩次氏:事件が起きた’98年7月25日の母の記憶が今でも鮮明に残っています。その日、僕らはカレーがふるまわれたお祭りには行かず、健治(林家では父親をこう呼んだ)と母と僕と次女でカラオケに行きました。そこで母は大好きなテレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」を上機嫌に歌っていたんです。  その姿は21年たっても、“殺人犯の母”と重ならない。面会でも僕は毎回聞くんですよね。「やってないよね?」と。母は21年間変わらない。「ママはやってない」って言い続けている。そのやり取りは、僕だけが知る、家族として母を信じられる最大の拠りどころなんです。 ――事件直後は「『もしかして母が……』と思うこともあった」という。だが、20歳のときに初めて死刑判決文に並ぶ文言を見て、母の無実を信じるようになった。
林眞須美死刑囚の手紙

母からの手紙をツイッターにアップしているため、最近では「長男殿」と記している林眞須美死刑囚。その手紙には一日の過ごし方から食べたものなどが詳細に綴られている。再審請求に関する話や、家族への思いが綴られた手紙も多かった

浩次氏:当時の捜査では、事件現場に残されていた紙コップに付着していたヒ素、カレー鍋に残留していたヒ素と自宅から発見されたヒ素が「同一である」という鑑定結果が示されました。でも、自宅から発見されたのは、約90人の捜査員による家宅捜索の4日目。それも、台所シンク下の収納箱にヒ素が隠されていた、と。なぜ、そんな目につきやすいところにあったヒ素が3日間も発見されなかったのか? 本当に同じヒ素なのか?と思うのは当然でしょう。  しかし、ヒ素鑑定には専門知識が必要であり、鑑定書の解読も非常に難解でした。そんな中、唯一依頼を受けてくれたのが京都大学の河合潤准教授でした。その結果、事件に使われたヒ素と、林家にあったヒ素は別物だと結論づけ、発表したのです。驚くべきことですがこれを受けて、事件当時の鑑定人は「自分は検察からの依頼で、ヒ素の起源が同一であるか鑑定を行ったにすぎない」という旨の発言をしている。  その鑑定は3つのヒ素の生産地と原料、生産時期が一緒だったことを証明したのにすぎなかったんです。鑑定方法も不適当で、河合教授は「砂糖を体重計で量るようなもの」と表現していました。自宅で発見されたヒ素よりもカレーに混入したヒ素の濃度が高くなっていたことも明らかになりました。
次のページ right-delta
目撃証言にも疑念
1
2

週刊SPA!10/29 号(10/21発売)

表紙の人/ アキシブProject

電子雑誌版も発売中!
詳細・購入はこちらから
※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める!
おすすめ記事