ニュース

赤木ファイル、公文書改ざんは万死に値する<元衆議院議員・福島伸享氏>

天皇陛下一人に「公」を背負わせてはならない

―― 安倍・菅政権の下で、天皇に象徴される「公」が崩れている。その中で6月24日、宮内庁の西村泰彦長官は天皇陛下が東京五輪の開催が感染拡大につながらないか「ご懸念されていると拝察している」と発言しましたが、菅総理は「個人的見解」としています。 福島 「個人的見解」なんてことはありえません。それは会見の場で記者から「発信していいのか」と確認された西村長官が、「オンだと認識しています」と言い切っていることからも明らかです。「拝察」発言は、西村長官が天皇陛下と綿密に打ち合わせた上で、懐に切腹用の短刀を忍ばせるような思いで述べたものだと思います。  もし菅総理が西村長官の個人的見解にすぎないと言うならば、天皇を政治的に利用したとして今すぐ更迭すべきですよ。西村長官はその覚悟で発言したはずです。それができないならば、自ら総辞職すべきです。  そもそも、こういう発言をさせてしまったこと自体が問題なのです。菅総理はこの会見の2日前、天皇陛下に直接内奏しています。そこで天皇陛下のご懸念を晴らすことができなかったからこそ、わずか2日後に西村長官が「拝察」発言をせざるをえなかったのでしょう。菅総理はその時点で自ら総辞職すべきです。  天皇陛下は「拝察」という形で、憲法に違反しないギリギリの範囲内で、ご自身のお気持ちを伝えられたのだと思います。その意味では上皇陛下が譲位のご意向を伝えたお言葉に匹敵するものと受け止めています。  しかし一部の人がはしゃいでいるように、陛下は「東京五輪の開催に反対だ」と仰っているのではないでしょう。憲法上、「拝察」という形でもご自身が五輪開催の是非について判断を示すことを正しいとは思われないはずです。そうではなく、日本の在り方そのものに関わる本質的な問題を伝えようとされたのではないか。  コロナ禍が始まってから、天皇陛下はほとんど国民の前に姿を現していません。一部には批判もありますが、それはひとえに国民を思う陛下のお気持ちから来るものです。陛下は自分自身が動くことで多くの関係者が動くことになり、それによって感染する国民や亡くなる国民を一人たりとも出してはいけないという思いで、この一年半を過ごされてきたのだと思います。  しかし、天皇陛下は東京五輪の開会式に出席して、開会宣言を述べることになっています(※取材は五輪開会式前)。「四大行幸啓」をはじめとする天皇と国民にとって大切な行事に出られていない状況で五輪開会式だけに出席すれば、国民よりも五輪貴族を優先したことになりかねない。そんなことをしたら天皇と国民の紐帯はどうなるのか、日本の独立はどうなるのか。  今回の「拝察」発言は、そういうことまで考えられた上での、「このままでは天皇と国民の紐帯が守れない」という陛下の叫びであり、「なぜ皆さんはそのことに思いを致さないのですか」という陛下からの問いかけではないか。しかし、まだ日本人は天皇陛下の「ご懸念」を本当の意味では受け止められていないと思います。  いまの日本は、天皇陛下がお一人で「公」をすべて背負うような状況になっています。それでも天皇陛下は憲法上の制約がある中で最大限できることをされて、その身をもって国民との紐帯を守り、「この国の在り方はずっと変わらない」という歴史的事実を示し続けて下さっている。私たち国民は、そういう天皇陛下のお心にもっと思いを致さねばならない。「公」を回復するためには、天皇陛下お一人に「公」を背負わせるのではなく、国民の側からも天皇との紐帯を大切にすることが必要だと思います。     <聞き手・構成/杉原悠人 記事初出/月刊日本2021年8月号より> ふくしまのぶゆき●前衆議院議員 元経済産業省官僚
げっかんにっぽん●Twitter ID=@GekkanNippon。「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。
1
2
3


gekkannipponlogo-300x93

月刊日本2021年8月号

【特集1】東京五輪 敗戦の歴史に学ばない日本
【特集2】立花隆研究 「知の巨人」の虚像
【特別インタビュー】菅総理は「君側の奸」だ(元衆議院議員 亀井静香)、赤木ファイル 万死に値する公文書改ざん(元衆議院議員 福島伸享)


おすすめ記事