ニュース

岸田首相が政治家になったのは「差別」問題がきっかけだった

行動する友人の影響

 岸田首相が政治家になったきっかけはこれだけではありません。早稲田大学に進学した彼はそこで防衛大臣などを務めた岩屋毅衆議院議員と出会います。この岩屋議員について、岸田首相は「岩屋と知り合ったことで将来の選択肢に『政治家』が現実味を帯びて加わった気がします」と記しています。  学生時代の岩屋議員はカンボジア難民キャンプボランティアに行ったり、鳩山邦夫の選挙を手伝ったりする行動派でした。大学卒業後も就職はせず、選挙を手伝った鳩山邦夫の秘書になりました。その6年後には最年少の29歳で地元の大分県で県議会議員になり、さらにその3年後には衆議院議員選挙に挑戦して初当選を果たしました。  一方、岸田首相は銀行や証券会社や商社を相手に就職活動を行い、結果的に日本長期信用銀行に就職しました。自分とは異なる道を行く岩屋議員について岸田首相は、「『岸田、オマエも早くこっちに来い』。岩屋の波乱万丈な人生を横で見ていると、そう言われているような気になったのです」と振り返っています。  また、岸田首相の父親である岸田文武は衆議院選挙で5回当選した政治家でした。岸田首相は大学時代と銀行マン時代にこの選挙活動を手伝っています。そして、この選挙運動を通して日本の政治の現実に触れたことで政治家を目指すようになり、長銀を辞めて父親の秘書になりました。その後、65歳の若さで父親がなくなり、その地盤を受け継ぐ形で政治家になりました。いわゆる世襲議員です。

人間関係が動機をつくる

 父親や友人、自分を差別した白人の女の子の影響。人間は人間関係を通して様々な感情が蓄積していき、それがその人の心となっていきます。岸田首相の場合はそれが「政治家になる」という心構えだったのです。政治家はとてもハードな仕事です。日本の総理大臣もアメリカの大統領も退任する間際になると、明らかに憔悴しているのが見て取れることがあります。  そうした厳しい世界で生きていくには、「自分はこれをやる」という強い心構えが必要になります。政治家としての良し悪しは、それを評価する者の視点によって大きく変わります。しかし、国会議員になった経緯に関しては、「自分が何をするか?」を考える上で誰にとっても参考になります。それは彼らの人生が「人間関係を通して自分の心を作ったこと」を教えてくれるからです。  自分は父親から何を受け継いだのか。自分とは違う生き方をする友人を見て何を思ったのか。誰から理不尽な仕打ちを受けて、悲しみや怒りを覚えたのか。そうした振り返りの結果として、自分の進むべき道は明らかになっていきます。岸田首相のように自覚的であるほど、そこから引き出せるやる気は多くなります。ぜひ意識してみてください。 佐々木
コーチャー。自己啓発とビジネスを結びつける階層性コーチングを提唱。カイロプラクティック治療院のオーナー、中古車販売店の専務、障害者スポーツ「ボッチャ」の事務局長、心臓外科の部長など、さまざまな業種にクライアントを持つ。現在はコーチング業の傍ら、オンラインサロンを運営中。ブログ「星を辿る」。著書『人生を変えるマインドレコーディング』(扶桑社)が発売中

人生を変えるマインドレコーディング

人はなぜ続けることができないのか? 続けるには「信念」が必要だ!

1
2
おすすめ記事
ハッシュタグ