予測通り発生し、予測を超える規模となるオミクロン株の第6波
「オミクロン株は重症化しない、死なない」は本当か?

フランス、英国、合衆国、南ア、日本、インドネシアにおける百万人あたり日毎死亡者数(ppm 7日移動平均 線形)2021/11/1〜2022/1/10
OWID

フランス、英国、合衆国、南ア、日本、インドネシアにおけるο株の割合(%)2021/11/1〜2022/1/5
OWID

フランス、英国、合衆国、南ア、日本、インドネシアにおけるδ株の割合(%)2021/11/1〜2022/1/5
OWID
国内統計でο株Surgeを見る

日本全体における日毎新規感染者数、死亡者数の推移(ppm) 〜2022/01/13/新規感染者数(青)と死亡者数(黄)は片対数(左軸)/新規感染者数の7日変化率(赤)14日変化率(灰)は、線形(右軸)/NHK集計データより 牧田作成

沖縄県における日毎新規感染者数、死亡者数の推移(ppm) 〜2022/01/13 /新規感染者数(青)と死亡者数(黄)は片対数(左軸)/新規感染者数の7日変化率(赤)14日変化率(灰)は、線形(右軸)/NHK集計データより 牧田作成

広島県における日毎新規感染者数、死亡者数の推移(ppm) 〜2022/01/13 /新規感染者数(青)と死亡者数(黄)は片対数(左軸)/新規感染者数の7日変化率(赤)14日変化率(灰)は、線形(右軸)/NHK集計データより 牧田作成

東京都における日毎新規感染者数、死亡者数の推移(ppm) 〜2022/01/13/新規感染者数(青)と死亡者数(黄)は片対数(左軸)/新規感染者数の7日変化率(赤)14日変化率(灰)は、線形(右軸)/NHK集計データより 牧田作成
まきた ひろし●Twitter ID:@BB45_Colorado。著述家・工学博士。徳島大学助手を経て高知工科大学助教、元コロラド大学コロラドスプリングス校客員教授。勤務先大学との関係が著しく悪化し心身を痛めた後解雇。1年半の沈黙の後著述家として再起。本来の専門は、分子反応論、錯体化学、鉱物化学、ワイドギャップ半導体だが、原子力及び核、軍事については、独自に調査・取材を進めてきた。原発問題について、そして2020年4月からは新型コロナウィルス・パンデミックについてのメルマガ「コロラド博士メルマガ(定期便)」好評配信中
記事一覧へ
記事一覧へ
|
『誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?』 急速な感染拡大。医療崩壊。 科学者視点で徹底検証! ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
数千万人規模の感染者が見込まれる第6波。大きく遅れる収束時期と求められるLong-COVIDへの対応
沖縄のコロナ感染爆発の背景にある在日米軍の暴虐<沖縄タイムス記者 阿部 岳>
未曾有の惨害となった日本のオミクロン株。世界と比べて明らかな検査不足。その結果の統計崩壊
予測通り発生し、予測を超える規模となるオミクロン株の第6波
内閣官房のモニタリング検査、評価できる点もあれど、目的は果たせていなかった
中国「秘密警察」が日本人にも接触。日本のカルト教団なども監視か
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
政治の犠牲になった能登地震<著述家・菅野完>
『レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換』 著者のジェレミー・リフキンさんに聞く
「みみっちい」国の「みみっちい」政治<著述家・菅野完>
数千万人規模の感染者が見込まれる第6波。大きく遅れる収束時期と求められるLong-COVIDへの対応
オミクロン株は「ピークアウト」? 一方で統計で明らかになる「謎々効果」の消失
未曾有の惨害となった日本のオミクロン株。世界と比べて明らかな検査不足。その結果の統計崩壊
「風邪と同じではない」コロナ救急医が明かすオミクロンの本当の驚異
“コロナの女王”岡田晴恵がオミクロン楽観論に警鐘を鳴らす「自宅療養と仕事継続の準備を!」
数千万人規模の感染者が見込まれる第6波。大きく遅れる収束時期と求められるLong-COVIDへの対応
オミクロン株は「ピークアウト」? 一方で統計で明らかになる「謎々効果」の消失
未曾有の惨害となった日本のオミクロン株。世界と比べて明らかな検査不足。その結果の統計崩壊
予測通り発生し、予測を超える規模となるオミクロン株の第6波
内閣官房のモニタリング検査、評価できる点もあれど、目的は果たせていなかった
中国「秘密警察」が日本人にも接触。日本のカルト教団なども監視か
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
政治の犠牲になった能登地震<著述家・菅野完>
『レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換』 著者のジェレミー・リフキンさんに聞く
「みみっちい」国の「みみっちい」政治<著述家・菅野完>
“1か月半の昏睡”と8か月の入院で「三途の川を見た」。コロナ重症化でエクモに繋がれ生死の境をさまよった43歳男性が告白
「悔しいけどもう無理」和食チェーン社長が後悔する、大失敗に終わった作戦。客足は増えるどころか…
約76兆円のコロナ予算の行方。補助金の過大受給、ずさんな採択…無駄遣いの実態を追う
急増する無人販売店…背景には「コロナ補助金」の影。事業再構築補助金のずさんな実態
正しく使われていない「消毒・除菌グッズ」…意外なNG行為を専門家が解説
この記者は、他にもこんな記事を書いています