かつては安倍氏、小池氏も。ニコニコ超会議から「政治ブースが消えた」ワケ
4月29日と30日、千葉県千葉市の幕張メッセで「ニコニコ超会議2023」が開催されました(ネット開催は4月22日から30日まで)。昨今、動画共有サイトはYouTubeの一人勝ち状態になっていますが、数年前までは多くのユーザーがニコニコ動画のコンテンツに熱狂していました。日本国内においては、ニコニコ動画が動画共有サイトの文化を醸成し、一時代を築いてきたことは間違いありません。
そのニコニコ動画は2012年に初めてニコニコ超会議を開催。ニコニコ超会議はネットだけで完結していたユーザーたちと動画の関係をリアルで結びつけるイベントでした。ネットは世界中の誰とでもつながることができますが、やはりリアルの力には及びません。そうした背景もあり、多くのユーザーが全国から幕張メッセに集結したのです。
当時、ニコニコ動画は多岐にわたるコンテンツに力を注ぎ、「歌ってみた」「踊ってみた」「ゲーム実況」といったコンテンツは、現在も高い人気を誇ります。
当時のニコニコは、そのほかにも “政治”に力を入れていました。それは、ニコニコ超会議に足を運んだ政治家の名前や人数からも窺い知ることができます。
2012年12月、自民党は民主党から政権を奪還。翌年に開催されたニコニコ超会議には、安倍晋三首相(当時)や石破茂幹事長(当時)、後に東京都知事に就任する小池百合子衆議院議員といった大物議員が会場を訪れています。
また、各政党の党首や幹事長などが一堂に勢揃いして討論するといったステージイベントも開催されています。それらのステージイベント以外にも、自民党や民主党(当時)、公明党、共産党といった主要政党は独自にブースを出展。これらの政党ブースでは、ニコニコ超会議に来場した若者たちに向けて自党の政策をPRしていました。
政党のブースに足を運ぶ来場者なんて、「政治に関心が高い人だけでは?」と思うかもしれません。しかし、意外にも多くの若者が政治ブースに足を運んでいました。筆者は各政党のブースを見て回りましたが、特にPRが上手いと思ったのが自民党のブースです。
自民党は「あさかぜ号」という特別仕様の街宣車をブースに展示。来場者は街宣カーの上に立ち、マイクを握って政見を訴えるという模擬体験ができるようになっていました。政治に強い関心がなくても、一度は街宣車の上に立ち、マイクを握って何か主張したいという人は少なくなく、あさかぜ号の前には長蛇の列ができました。
会場に続々と訪れる“大物政治家”たち
街宣車を用意した自民党のブース
フリーランスライター・カメラマン。1977年、静岡市生まれ。行政誌編集者を経てフリーに。首相官邸で実施される首相会見にはフリーランスで唯一のカメラマンとしても参加し、官邸への出入りは10年超。著書に『渋沢栄一と鉄道』(天夢人)などがある Twitter:@ogawahiro
記事一覧へ
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ