お金

“ユニクロの対極をいく”アパレル企業が、「創業から5年8ヶ月」で新規上場した納得の理由

トレンドの影響を受けない体制を確立

 ここで、具体的にyutoriが展開しているブランドを紹介しよう。  yutoriのブランドは、「ティーンカルチャー」、「トレンド」、「デザイナーズ」、「インフルエンサー」という4つのカテゴリーに分類できる。  同社はこれらの多様なカテゴリーを通じて、さまざまなユーザーに対して個性豊かなファッションを提案しているのだ。そして、この4分類それぞれにブランドを配置している(M&A含む)。  つまりこのビジネスモデルでは、一部のブランドがトレンドの影響で振るわなくても、他のブランドがその分をカバーしてくれるのだ。

20代の女性が言う「みんな」の正体とは?

 我々は普段たくさんの情報に触れている。だが、必然的に職場、家族、友人など特定のコミュニティの中で生活している。その結果、特定のコミュニティにおける「みんな」が知っている情報をもとに消費行動をしているのだ。  ここでいう「みんな」とは、不特定多数のことではない。密度の濃いファンたちの間で交わされる「みんな買ってるよ」というときの「みんな」のことである。  たとえば、20代の女性たちが集まる女子会で交わされる「このNetflixの韓国ドラマ、みんな見てるよ」という時の「みんな」とは本当にみんなだろうか。おそらく、50代のサラリーマンはその韓国ドラマを見ていないはずだ。  では、なぜ彼女たちは「みんな」と言うのだろうか。それは、その韓国ドラマには「密度の濃いファン」がいるからだ。ファンの間で熱狂的に支持されているものは、ファンたちにとって「みんな見ている」となるのだ。
次のページ
「誰に売るブランドにするか?」を決めるために行うのは…
1
2
3
4
5
6
EC・D2Cコンサルタント、Amazon研究家、株式会社GROOVE CEO。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、新卒採用第1期生としてアマゾンジャパン合同会社に入社、出品サービス事業部にて2年間のトップセールス、同社大阪支社の立ち上げを経験。マーケティングマネージャーとしてAmazonスポンサープロダクト広告の立ち上げを経験。株式会社GROOVEおよび Amazon D2Cメーカーの株式会社AINEXTを創業。立ち上げ6年で2社合計年商50億円を達成。Youtubeチャンネル「たなけんのEC大学」を運営。紀州漆器(山家漆器店)など地方の伝統工芸の再生や、老舗刃物メーカー(貝印)のEC進出支援にも積極的に取り組む。幼少期からの鉄道好きの延長で月10日以上は日本全国を旅している

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ