“体重126キロの女性”が50キロ減量したあとに、やっぱり「二度と痩せない」という誓いを立てた理由
昨年突如現れた「#デカ女」ブーム。SNS上で高い注目度を誇る高身長女性たちが、さまざまなメディアで取り上げられたのは記憶に新しい。だが、“デカさ”の点では「#みけぽ」に代表されるぽっちゃり女性たちの存在も忘れてはいけないだろう。
ぽっちゃり体型を自身の個性・武器として活躍する女性インフルエンサーは少なくないが、3桁体重の女性たちは日常生活でどんな「あるある」や「悩み」があるのか。
今回は、名古屋のラウンジやキャバクラで長年働いてきた、あみさん(126キロ)にインタビューを敢行。体重100キロの大台を突破した経緯や半生を紹介する。
――今回リモート取材になりましたが、あみさんはどちらのご出身ですか?
あみ:生まれは宮崎で、愛知県で育ちました。いまは大阪と名古屋を行き来する二拠点生活を送っています。
――現在のご職業は?
あみ:今は女子高生をやらせてもらっています。43歳、JKでーす。
――それは、定時制高校みたいなところで勉強しているってことですか?
あみ:「N高」ですね。この4月からZEN大学で女子大生になります。
――なるほど……。
――事前情報では「130キロが見えてくる体重」とのこと。差し支えなければ現在の正確な体重をお聞きしても?
あみ:126キロですね。旦那公認の24歳の彼氏に甘やかされて、この2年で20キロ以上太ってしまいました。ぽっちゃり界隈にいると自己肯定されがちで体重管理の意識が緩みがちです。
――旦那公認の24歳の彼氏?
あみ:ポリアモリーってやつですね。ちなみに私はバツ2で、現在の3人目の旦那はゲイです。
――ツッコミどころが多すぎて、ちょっと手に負えないんですが……。
あみ:あまり脇道に逸れないように気をつけます(笑)。2番目の旦那が今の旦那に惚れて、みんなで旅行した話とかもあるんですけど。

あみさん
実はJKで、来年から女子大生に…
「130キロが見えてくる体重」の真相は?
1988年生まれ道東出身、大学でミニコミ誌や商業誌のライターに。SPA! やサイゾー、キャリコネニュース、マイナビニュース、東洋経済オンラインなどでも執筆中。いろんな識者のお話をうかがったり、イベントにお邪魔したりするのが好き。毎月1日どこかで誰かと何かしら映画を観て飲む集会を開催。X(旧Twitter):@tsuitachiii
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
この記者は、他にもこんな記事を書いています