更新日:2023年05月23日 17:27
ライフ

黙って食べる給食「もぐもぐタイム」に強烈な違和感/鴻上尚史

全国の小学校に広がる給食の「もぐもぐタイム」

ドン・キホーテのピアス「もぐもぐタイム」というものが、最近の小学校の給食の時間に増えているというニュースに接しました。  もともとは、2018年の平昌五輪の時のカーリング女子チームが、ハーフタイムに食事を取る時間を、こう呼びました。なんだか、可愛い表現でした。  でも、学校給食では、「給食の時間、黙って食べましょう」という時間を「もぐもぐタイム」と呼んでいます。  広島の小学校から始まったとニュースでは解説していました。 「黙って」というのは、文字通り、一言もしゃべらずに、ということです。ここらへん、日本人は几帳面ですから、一度、決めたら誰もしゃべりません。  ニュースでは、取材した学校のVTRが流れていました。  全員がシーンとした中で、黙々と食事をしていました。正直に言って、咀嚼音と食器の触れ合う音だけが響く教室の風景は不気味でした。  これが大人なら、禅寺の禅僧みたいとも思うのですが、子供達の沈黙の風景は強烈な違和感でした。  誰かが、ちょっと話そうとすると、先生が「○○君。もぐもぐタイムですよ」と注意していました。  で、取り入れている学校は、「残食率が減った」と胸を張っています。  食べ残しが減ったので、とてもいいと自慢しているのです。 「しゃべりに夢中になって、食べきれない子供もいなくなった」「落ち着いて食べるようになった」という効果を自慢します。  話してはいけないので、食べるしかなくなり、結果として食べ残しの量が減るのです。当たり前と言えば、当たり前なのです。  で、それを受けて、「生徒の咀嚼力が上がり、集中して食べて、消化もよくなる」ということで、今、猛烈な勢いで全国の小学校に広がっているのです。  ニュースでは、児童にインタビューをしていました。 「ちゃんと食べられるから、もぐもぐタイムはいいと思います」と優等生は真面目に答えます。 「ちょっと、淋しい」「友達と話しながら食べたい」と正直に語る「不真面目な」生徒もいました。
次のページ
給食の目的は残食率を減らすこと?
1
2
ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)

『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。

記事一覧へ
おすすめ記事