ライフ

“世間”が中途半端に壊れた今、生き延びるために必要なこととは/鴻上尚史

“世間”が中途半端に壊れた今、生き延びるために必要なこととは

鴻上尚史 先週の続き、ブレイディみかこさんの中学生の息子さんが言った「日本人は『社会』に対する信頼が足らない」についてです。  現代ビジネスの5月2日の佐藤直樹さんの原稿「コロナ禍で浮き彫り、同調圧力と相互監視の『世間』を生きる日本人」で、驚くべきデータが紹介されていました。  佐藤さんは、九州工業大学の名誉教授で、僕が「世間」と「社会」にこだわるずっと前から、「世間」について考察されてきた方です。  どんなデータかと言うと、「総務省『情報通信白書』(2018年版)によれば、欧米諸国に比べ日本は他人への不信感が強いという。すなわち、『SNSで知り合う人はほとんど信頼できる』『そう思う・ややそう思う』が日本は1割ほどだが、ドイツは5割、アメリカは6割、イギリスは7割あるそうだ」というものです。ちょっとびっくりしませんか? 1000人からの回答ですから、それなりの信頼はあると思います。  日本人はSNSで知り合う相手を1割しか信用しない。これほど、明確な「『社会』に対する信頼が足らない」ことを現す具体的なデータはないんじゃないかと、唸ります。  佐藤さんは続けて、「また、ネットで知り合う人を見分ける自信があると答えたのが、日本は2割だが、英独仏は6~7割であった」というデータも紹介しています。  これはもちろん「欧米人が他人を信用できると答えるのは、見分ける自信と能力があると考えるからで、別に人が良いわけではない」と説明し、「まさにヨーロッパで11~12世紀以降成立した個人とは、人間関係を自立的に判断する能力をもつ者のことであった」と解説しています。
次のページ
かつては世間が私達を守ってくれたけれど…
1
2
ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)

『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。

記事一覧へ
おすすめ記事