ライフ

妻の「私は家政婦じゃない」という訴えを理解できない夫たち

22307985_m

真のパートナーシップとは、労働や金銭の交換を超越した関係である

家事の分担は稼いだ額で決まるのか

 DV・モラハラ加害者が、愛と配慮のある関係を作る力を身につけるための学びのコミュニティ「GADHA」を主宰しているえいなかと申します。  僕自身もDV・モラハラ加害者です。そのせいでたくさんの人を傷つけ、仕事や家庭が破綻寸前になり、ようやく自身の加害行為、それを生み出す加害的な思考・価値観を自覚しました。現在は日々自分の言動を改善しながら、妻と関係を再構築させてもらっています。  この連載では、僕自身の経験や当事者会での気づきを共有していきます。職場や家庭でモラハラに苦しんでいる方々、無自覚に加害を行っている方々の参考になれば幸いです。  GADHAでは毎月、メンバー同士での相談と回答が数百にも及びます。その中には、よく出てくる悩みもたくさんあります。その1つが「家事の分担」についての悩みです。 ・「自分は妻の2倍稼いでいる。だから妻の方が家事分担を多くするべきだと思うのだが、違うんだろうか?」 ・「妻が同じくらい稼ぐんだったら、自分が同じくらい家事分担するのもわかる」 ・「自分は安い家政婦/飯炊き女じゃない、と言われるのだがよくわからない」 という内容です。  いろんな場面で議論になる「稼ぎと家事分担問題」について、GADHAではどんなふうに考えているかを紹介します。

外注して妻が不要になるなら離婚したら良い

 この問題を考えるために、一番最初に聞く必要があるのは「もしお金がたくさんあって外注することで家事が完全に回る場合、パートナーを不要と考えますか?」という質問です。  ほとんどの人は、そのように考えないのではないでしょうか。考えるのだとしたら、離婚も真剣に検討したほうが良いかもしれません。  ここから先は「パートナーを不要だと考えない」人向けに続けていきます。  家事は外注したら費用が発生するので労働と考えます。するとパートナーを不要だと考えない人は「僕たちは労働の交換のために一緒に生きているのだろうか?」への答えがNOになるということです。 「僕たちは労働の交換のためだけに一緒に生きているわけではない」とすると、それ以外に家庭やパートナーシップにはどんな目的があるのでしょうか。  それを考えるとき、僕がよく以下のようなことを例に出します。  1.業者に自分の好みを事前に伝えておいたら、煮魚が届いていた  2.パートナーが自分の好みを知っていて、煮魚を作ってくれた  僕はこの2つに、決定的な違いがあると考えます。  後者には「この自分」のために作ってもらえた、という確信があります。前者にそのように感じる人はいないでしょう。それは単に自動販売機で飲み物を買うのと同じことだからです。  自分のことを知っていて、大切に思ってくれている人が、この自分のために生きてくれているということ。  そこには金銭に換算不能な何か、私たちが普段の日常ではあまり言語化していない「金銭とは異なる価値」が生じているということです。  そこには「この私」と「このあなた」という固有の関係があります。業者に頼んだとき、そこには「顧客ID」「注文情報」「送り先」「お届け日」といったデータだけがあります。
次のページ
では「お金を稼ぐこと」の意味とは?
1
2
3
DV・モラハラなど、人を傷つけておきながら自分は悪くないと考える「悪意のない加害者」の変容を目指すコミュニティ「GADHA」代表。自身もDV・モラハラ加害を行い、妻と離婚の危機を迎えた経験を持つ。加害者としての自覚を持ってカウンセリングを受け、自身もさまざまな関連知識を学習し、妻との気遣いあえる関係を再構築した。現在はそこで得られた知識を加害者変容理論としてまとめ、多くの加害者に届け、被害者が減ることを目指し活動中。大切な人を大切にする方法は学べる、人は変われると信じています。賛同下さる方は、ぜひGADHAの当事者会やプログラムにご参加ください。ツイッター:えいなか

孤独になることば、人と生きることば孤独になることば、人と生きることば

モラハラ、パワハラ、DV
人間関係は“ことば”で決まる


記事一覧へ
おすすめ記事