ライフ

皿洗い30分でメシ代タダ!京都の人情店主が語る“順繰り”の幸福論

「若者に食べ物で困ってほしくない」の一心で

井上定博さん

井上定博さん

《めし代のない人。お腹いっぱいただで食べさせてあげます。但し食後30分間お皿洗いをしていただきます》  こんな張り紙で知られた『餃子の王将』出町店(京都市上京区)が閉店したのは2020年10月31日。店主の井上定博さん(73)が「若者に食べ物で困ってほしくない」という思いで続けてきたが、古希になり、後継者もいないことから、暖簾を下ろすことになった。 「マスコミが報道してくれたから、全国から山盛りのように元学生が会いに来てくれた。東京、鹿児島や沖縄からも来た。朝から30人も待っててくれた。『今までありがとう』って花束渡されて、もうオレ死ぬんかなと思った」  元学生の中には意外な出世をした人も多い。同志社大学出身で、直木賞作家の澤田瞳子さんも同店の常連だ。 「いつもオマケで付けてあげたカラアゲ2個が『私を励ましてくれた』って言うんですよ。彼女の本を30~40冊買って、サインを入れてもろうて、周囲の人たちに配ったら、えらい喜んでもらいましたわ」

20代でいい人に出会えば人生は変わる

 店の近くには京都府立医大もあったため、医者になった元学生も多い。 「緑内障になったんですが、うちに通ってた子が『手術はボクでもできんことないけど、日本で一番の先生にやってもらったるわ』って、紹介状を書いてくれた。脳外科医になった子もいて、『ボク、頭開けて手術するのが得意なんや。オッチャンやったらタダで手術したるわ』って」  閉店を感慨深く眺めていたのは客だけではない。苦楽を共にした夫人(72)もだ。井上さんは20歳のとき、周囲に結婚を反対されて大阪に駆け落ちし、6畳一間のアパートで暮らした。まもなく子どもも生まれた。当時はトラック運転手などをしていたが、50円のサバを買って、しょうゆと砂糖で水炊きするような“食えない”生活をしていた。そんな生活を見かねて60代の知人が夕食にすき焼きをごちそうしてくれた。 「どんなに貧乏しても、満腹にさえなれば、人は幸せになれるんや」  この体験が原点になった。 「20代のときにいい人に出会うと人生変わるよね。子どもが育って、40~50代になると、だんだんそのことを思い出す。のちのち20代の子は日本の宝になると思いますよ。オレは死んでいくけど、そんな子たちが『出町のオッチャンがタダでメシ食わせてくれたなァ』『オレも頑張らなアカンなァ』って思い出してくれたら、オレが人生を変えたことになりますやんか。そうやってまた若い人を応援してくれる人になれば、ネズミ算式に幸せな人が増えていく。それが“順繰り”やと思いますわ」
「餃子の王将」出町店

現在は閉店した「餃子の王将」出町店

次のページ
夫婦水いらずの老後の予定が…
1
2

『いのうえの餃子』
京都市上京区桝形通出町西入二神町179番地
営業時間 11時~20時 火休(予定)
おすすめ記事
ハッシュタグ