ネットオークションの不当に高い送料は違法? 簡裁の判例では…
最近、送料の差額で儲けようとする出品者が増えている。その最大の理由は今年2月にヤフオクの落札システム利用料が大きく変わり、本やCDなど一部のカテゴリーに出品された商品を除き、「落札価格が999円以下の場合、一律54円」と取り決められたからだ。つまり、落札価格が54円を超えなければ、出品者の赤字になる。
「240円で送れるものを『固定送料390円』と表記したり、『同梱はお受けできません。1点1点に送料が発生します』と表記したりして、余分な送料で儲けようとする。こうした出品者の評価欄を見ると、『3冊分の送料を支払ったのに、3冊まとめて1冊分の送料で送られた』『抗議するとバカ、お前、日本語読めないのかなどと中傷された』というクレームでボロボロになっていますが、出品者は無視して出品を続けています」(ヤフオクウォッチャー)
こうした場合、「差額を返してくれ」と言っても、「商品説明欄に表記していたから」で押し切られることが多い。ヤフオクは差額が生じた場合の取り扱いについて、「あらかじめ商品説明に明記するなどして合意している場合は、合意した取り決めに従って対応して下さい。あらかじめ合意がない場合は、落札者とお話し合いのうえ対応して下さい」としており、事実上、当事者同士の問題としている。
送料のピンハネは法律に違反しないのか?
昨年10月、桑名簡裁でネットオークションで生じた送料の差額80円の返還を求める裁判があった。
「送料は落札者からの預託金というべき性質のもので、出品者が目的外に費消することは原則として許されない。被告は通常の取引慣行に必要な緩衝材を使うなどの手順を一切怠り、送料80円で送ることのみを目的とし、原告の預託金のうち80円を不当に取得したものであるから、不当利得に当たる」
「原告は被告が通常の取引慣行に必要な手順を尽くし、送料が160円になり得るものと認識して支払ったものであるが、被告は特段の理由がないのにこれを怠り、差額の80円を不当利得したものであって、『送料一律160円』と明記していたからといって、このような信義誠実に反する行為を正当化することは認められない」
原告は上記のように主張したが、裁判所の判断は次のようなものであった。
「被告の発送『一律160円』という商品説明は、実際の送料実費以外に、送付の手間や梱包材利用等を含めた一切を発送費用と捉えることができるから、たとえ実際の送料実費が80円であったとしても、残りの80円を返還しなければならない内容の契約とは認められず、被告に80円の不当利得返還義務は存在しないものと認める。入札者は、入札金額と出品者の提示する送付費用の合計額をもって商品を入手できると解するのが通常の入札者の考えと思われ、本件のように発送『一律160円』と明記されている場合には、その趣旨は明白であり信義誠実の原則に反する行為とは言えない」(安藤學裁判長)
つまり、「商品説明欄に表記していたら、差額は返さなくてよい」ということだ。落札者としては、入札しないことぐらいしか対抗策がないだろう。こうなったら800円で送れる商品でも、「送料一律1500円」とか表記して、激安で出品したほうが儲かるかも。裁判所よ、こんな判例を出してしまって大丈夫か? 〈取材・文/響波速人〉
【関連キーワードから記事を探す】
インフレ&円安でアンティークコイン投資がアツい!儲かるコインはどこで買える?
4万円台で買った“山”が利回り200%以上に。最高の不労所得を手に入れる方法
リゾートマンションが8万2000円、PS5が半額!? 税金滞納者の差し押さえ品が出品される「オークション」とは
ネットオークションでいまだ行われるブルセラ行為。厳しい監視の目をくぐり抜け…
プレミアリーグのチケットをオークションで落札も…スタジアムで起きた悲劇
年収1000万円アナ・奥井奈々「仕事はXのポストを読むだけ」から、腐らずに周囲の信頼を勝ち得た秘訣
令和の虎・林社長「武田塾」の経営ノウハウを活かし、2年で6億円を稼いだ秘密とは?
スマスロ新台「賞金首Angel」がアツい!継続率約80%「ゴールドバトル」が爆発のトリガーに
平凡なサラリーマンが「10か月で月収850万円」に。水島翔式FXトレード術とは
月収50万円のサラリーマンが“月2000万円稼ぐ”までにやった「たった2つのこと」
フリマアプリなどでお酒を買うときの注意点。箱や瓶だけということも
ヤフオクで出品者10人に値下げ交渉してみた。結果は…?
ビジネスクラスのアメニティはネットで高値転売できる!? ――ビジネスクラスで世界一周の旅
超高級酒の空き瓶がオークションサイトやフリマアプリで高値で売られている理由
骨董品店バイト店員の告発「本物に見えるように壺に傷を付けるのが仕事でした」
ひろゆきが考える「“インターネットの嘘”を見抜ける人になる方法」
“国民一人、1日100円節約”ツイートが大炎上――節約家・ひろゆきが思う「節約が良い意味で使われない不思議」
ネットを炎上させるのは「無職・引きこもり・バカ・暇人」ではない
ひろゆき「炎上させても“誰得?”なのに」――大阪市の“無償で協力募集に非難の声”を不思議に思う
警備会社・BONDS SECURITYが語るアイドルフェス警備の舞台裏「アイドルオタクとも絆を強めていきたい」
2人女性を強姦して殺した男が通っていたスナック。罪深い殺人犯が食べたにゅうめんの記憶…『罪のあと味』第5話を無料公開
殺された39歳のエリートOL。“セックス依存症”と言われた彼女が毎夜食べていたものとは…『罪のあと味』第4話を無料公開
複数の交際男性を殺した70歳の女性。後妻業の女が愛してやまなかった餃子の味は…『罪のあと味』第3話を無料公開!
両親を殺した大学生。優しい彼が、親を殺さざるを得なかった理由とは…。『罪のあと味』第2話を無料公開
3人を殺した連続殺人犯と元彼女の思い出のハンバーグの味は…『罪のあと味』第1話を無料公開!
この記者は、他にもこんな記事を書いています