お金

ラーメン一風堂、ロンドンで“一杯2300円”も大成長のワケ。麺は伸ばさず、売上伸ばす

 国民食とも言われるほどに絶大な人気を誇るラーメン。  競合が多いことで知られるこの業界ですが、今注目したいのが株式会社力の源カンパニーが展開している一風堂です。  1985年に福岡市の路地裏のラーメン店からスタートした一風堂。その味は瞬く間に広がり、福岡・博多のとんこつラーメンを全国区とした立役者の企業のひとつです。その一風堂が今、国内のみならず海外までも巻き込んで大成長を続けているのをご存知でしょうか。  今、なぜ一風堂が成長しているのか。赤丸、白丸も美味しいですが、業績としても、まさに◯(まる)。  同社の強みを麺が伸びないうちに、サクッと説明しましょう。 一風堂

値上げでも伸びる客数

 一風堂の業績で第一に注目したいのが値上げをしても客足が伸びている点です。  一風堂では2022年7月に各種ラーメンや定食を30円から40円の値上げを実施。さらに2023年7月にも10円から40円の値上げに踏み切っています。  2021年7月以前と比べると一風堂の看板メニュー白丸元味は790円から850円に、通が好む赤丸新味は890円から950円に値上げとなっています。  2年連続の値上げですが、業績は好調です。  8月10日に公表された第1四半期決算資料によると、売上高は前年同期比128.5パーセントの70億4900万円、営業利益は同期比199.6パーセントの5億7300万円と右肩上がりです。営業利益に関しては同期比較で過去最高を更新しています。  また、値上げ後の今年7月においても客足は鈍っていません。客数は前年同期比112.7パーセントと確実に実績を伸ばしています。値上げによって客数が減少してしまう飲食企業も少なくない中で一風堂は非常に健闘していると言えます。  値上げにつぐ値上げでも伸びる売り上げ、そして一風堂の業績では他にも注目すべき点があるのです。  そして、その点にこそ一風堂の真の強さがあるのです。

高い営業利益率が業績を伸ばす

 一風堂の特徴のひとつとして営業利益率の高さがあげられます。  営業利益率が高ければ高いほど効率的に利益を出せているということになります。  この営業利益率が一風堂の場合は8パーセント超えで推移しています。  同業他社と比較すると、一風堂の営業利益率の高さがよくわかります。たとえば、日高屋を展開している株式会社ハイディ日高が1パーセント台、山岡家を展開している株式会社丸千代山岡家が2パーセント台です。  なぜ、一風堂は他社よりも高い営業利益率を維持できるのか。  大きな要因として一風堂がこの数年推進してきたDX化があります。一風堂はモバイルオーダーやタブレットオーダーを導入するなどの各種DX化の施策を押し進めてきました。その施策の数々が実を結び、営業利益率の高さという果実をもたらしているのです。  そして、一風堂はDX化一辺倒ではないことも特徴となっています。  DX化というと仕組みや設備面への投資に注力している印象を持ちますが、一風堂は“人への投資”もぬかりありません。  2022年には社員人件費を平均4パーセントアップ、アルバイト時給の単価も向上させました。当然ですが、効率的な仕組みを作ったとしてもそれを活用する人がいなければ効果を発揮できません。人と仕組み(DX化)、一風堂ではこの両輪のいずれにもしっかりと力を入れています。
次のページ
ロンドンで一杯2,300円でも大人気
1
2
3
経済アナリスト/一般社団法人 日本金融経済研究所・代表理事。(株)フィスコのシニアアナリストとして日本株の個別銘柄を各メディアで執筆。また、ベンチャー企業の(株)日本クラウドキャピタルでベンチャー業界のアナリスト業務を担う。著書『5万円からでも始められる 黒字転換2倍株で勝つ投資術』Twitter@marikomabuchi

記事一覧へ
おすすめ記事