塗っても塗っても落ちてゆくメイクと日焼け止めに
夏を恨まずにはいられない馬場です。
洗濯物が早く乾くのは最高なんですがね(›´ω`‹ )
お盆レースは戸田へ行きました。
ボートレース戸田グルメのお弁当が美味しくて感動しました
ヽ(*´∀`)ソコカーイ!
戸田お盆レースで混戦を制したのは4号艇伊藤雄二選手!
地元では2001年以来の優勝ということで
表彰式ではご本人も
『久しぶりすぎてまだよくわかってません』との事(笑)
いやいや、あれだけゴチャッとした1マークを冷静に差したのは
お見事としか言えません!
おもしろかったなぁ。舟券ボロッボロに負けたけど。
あ、表彰式の後でウインビー&ウインクが会いに来てくれました♪
二人ともきゃわゆゆゆ☆
その時のことはウインビー&ウインクがTwitterにアップしてくれたよ~!
さてさて
今回は予想屋さんの事を書こうかと思います♪
予想屋さんというのはその名の通りレース展開や着順を予想するプロ。
各場に何人も居て、予想の仕方や見解もそれぞれ個性があるの。
ただ『1着は〇〇です』って言うわけじゃなくて
その選手の特徴やレーススタイル、節間の動き、練習を見た感じや走ってるボートを見た感じ等々
色々な見解を話しながら予想を書いた紙を渡していくんだよ。
その紙は1回100円でもらえるんだけど、
予想台にパチン!って100円置くのとか、
なんかワクワクするのー( ´艸`)
私はその予想屋さんの『お話』を聞くのが大好き!
ちなみに私のお気に入りは戸田ボート3階に居るターちゃん
『この選手は〇〇選手を尊敬してて、このスタイルを貫いてる』とか
選手のエピソードを交えてのお話がおもしろい╰(*´︶`*)╯
時に感動したりもします私(;_;)
話を聞いてるだけでも楽しくて戸田ボートに行くと毎回行っちゃう♪
予想屋さんはいつもそのレース場を走る選手たちを本当によく見てるし
とてもシビアに予想するけれど
本当に競技と選手への愛情にあふれているなぁ、と感じます。
予想台の上では、もちろん選手への厳しいコメントも言うけれど
水の上を命がけで戦っている自分の子供ほどの歳の選手をも
ちゃんと尊敬しているんですよね(´ー`)
ちなみに私のスタイルは予想を鵜呑みにするのではなく『参考にする』こと。
紙に書いてある予想を見て、自分の見解をミックスして
よし、乗った!とか
これは自分の考えを優先してみよう!とか
予想の紙を1つのアイテムとして使って舟券買ったりしてます♪
あくまで『予想!』あくまで『自己責任!』
そして当たったら共に喜べるのもいいところ♪
自分のお気に入りの予想屋さんを見つけるのも楽しいですよ(*´▽`*)
それではまた来週(*´▽`)ノノ