ばくち打ち
第6章第2部:振り向けば、ジャンケット(7)
「きみのお母さんが消えたのは、『ウイン・マカオ』がファンファーレとともに開業した直後だった。ラスヴェガス資本同士で、大口客の奪い合いがおこった。それでやっと日本のジャンケットも、『サンズ・マカオ』のVIPフロアに潜り込めるようになったんだ。テーブルに空きがでてきた。その日昼過ぎに、マギーと二人で一緒にジャンケット・ルームに顔を出した。別々のルームだったのだが、わたしの部屋は混んでいて、連れて行った客が座れない状態だ。
しかたないので、ハウス直営のプレミアム・フロアの方に入れてもらった。この日はたまたまだったのかもしれないが、『香港ルーム』も『広州ルーム』も満杯だ。大陸からの客足は途切れていなかったんだね。でも、ハウスはプレミアム・フロアなら、どんどんと新しいものを開放してくれる。3Fの部屋だけではなくて、上の階の部屋まで開けてくれた。それではじめて、うちの客のクラスでも、VIPフロアで博奕(ばくち)が打てるようになった。想い返してみると、とんでもない時代だったもんだ」
右掌に箸をもったままのリリーが、不思議な表情を浮かべた。
「これもまあ、『戻らぬ夢のおさらい』というやつだよ」
たしかにこんなことをいくら娘に説明しても、仕方あるまい。理解不能なはずなのだから。
「その日はそれぞれの客の接待で、マギーとはディナーで合流する予定になっていた。しかしマギーはディナーの席に現れなかった。マギーがアテンドしていたジャンケット・ルームのマネージャーに連絡したら、午後5時ころに客と一緒に出て行ったそうだ。家に戻って、一晩中待っていても、帰ってこない。もちろん、携帯もつながらなかった。煙のように消えちゃったんだ」
「なんで?」
と緊張した面持ちのリリーが訊く。
「思い当たるフシが、まったくない。なぜきみとわたしを残して、マギーが突然消えてしまったのか」
ただ、こう考えても、それほど間違ってはいまい。
あの頃のマカオでは、人が消えた。
とりわけジャンケット関係者たちは、よく消えた。
はるか昔に手打ちとなったはずの『マカオ戦争』が、良平たちにはわからない部分で、まだ尾を引いていたのかもしれない。
そうであっても、なんでマギーなのだ?
良平が知る限り、あの頃のマギーはトラブルを一切抱えていなかった。
あれから12年間、都関良平が問い続けてきた疑問である。
良平は、新しく届けられたコニャックを、一気に嚥下した。
熱の塊が食道を落ちていく。
* * * *
11月も末になると、上海蟹解禁で増えた日本からの客の足もまばらとなり、年末年始のかき入れ時まで、しばらく時間がとれるようになる。
おまけにその時期には、『三宝商会』に日本からの大口客の予約は入っていなかった。
フロント・マネーが50万HKD(750万円)から100万HKD(1500万円)クラスの常連客の名がちらほら。
これなら優子一人で充分に対応できるだろう。
「できるよね?」
「はい、できます。ただ女の人をお世話するのは・・・」
優子が口ごもった。(つづく)
第6章第2部:振り向けば、ジャンケット(6)
「マカオ経済界の著名人・M社のTさんの名前は、リリーも聞いたことがあるだろう」
ジャスミン・ティーで唇を濡らす娘に、良平は訊いた。
「うん。よくテレビや新聞に名前が登場するよね」
とリリー。
Tは、現在大手カジノ事業者で副社長を務めている。香港・マカオの経済誌で、「最も影響力がある経済人・15人」のリストに載ったこともあった。
体は小さいが、全身これ気迫の塊のような人物である。
遠くから眺めていても、そのオーラが感じられた。
自分では決して語らなかったそうだが、きっと何度か絶体絶命の死地を、血刀を振り回しながら切り抜けた経験がある人なのだろう。
「あの人は、『サンズ・マカオ』の開業時に、そこのVIP部のディレクターをやっていた。オープンからの8か月間で、博奕に勝って大陸へ戻る打ち手たちから、Tさんがもらったティップ(TIPS=心づけ)の額を、想像できるかな?」
「うう~ん、できない。そもそもダディが働くジャンケット業界、というものがリリーには想像できないんだから」
「彼の場合は、ジャンケットではなくて、ハウス直営のプレミアム・フロアの担当だった。お客さんたちから頂戴したのが、8か月間で2000万HKD(3億円)だ。ティップでだよ、ティップでだ。さすがに大きな話に慣れている業界でも、この額には驚いたものだ」
良平はテーブルに届けられたコニャックで、喉を湿す。
お代わりをもう一杯だ。
「それからしばらくは、STDM社の『リスボア(澳門葡京)』なんてまるで寄せ付けないほど、『サンズ・マカオ(金沙澳門)』の独壇場だった。『サンズ』がラスヴェガスで握っていた日本のハイローラー・リストに載る人たちを除けば、日本からの客なんて、相手にされない。なにしろPAIZA(LVS社のVIPフロアの世界共通名)が、大陸からの高級官僚や紅頂(=政商)たちで、すべて埋まってしまったのだから。
一枚50万HKD(750万円)のチップが、束となってどかどかと勝負卓に叩きつけられた。もう日本関係のジャンケットは、相手にされないのだから、メシの喰い上げだ。客は『サンズ』で打ちたがる。でもヒラ場以外で打てる部屋なんてなかった。あのころは、マギーの昔の顧客を他のハウスに引っ張て来て、細々と息をついていたものだった」
コニャックが新しく届けられた。
「『サンズ・マカオ』が開業してから2年後の2006年に『ウイン・マカオ(永利澳門)』がオープンした。その翌年の2007年12月には、『MGMマカオ(美高梅澳門)』も開業した。リリーも知っているだろうけれど、ふたつともラスヴェガスの巨大カジノ資本が絡んでいる。大規模な競争が起こった。ハイローラーたちの奪い合いだね。
そこでやっと空きができたジャンケット・ルームに、わたしたちもちょくちょく出入りできるようなった。それまでは敷居が高すぎて、たまにしか入れなかったんだ。入れるようになると、行きたい、という日本からの客がたくさんいて、交通整理が必要なほど『三宝商会』は忙しくなったのが、その頃だ」
さて、話したくはないが、核心である。(つづく)
第6章第2部:振り向けば、ジャンケット(5)
「きみの父親については、マミイから一切聞いていない。マギーは話さなかったし、わたしも聞きたくなかった」
都関良平は、正直に娘に話した。
「わたしには、マミイの記憶がおぼろにしかないし、生物学上の父親が誰だかわからない。でもいいの。天涯孤独の身じゃないからね。わたしには、ダディとナニィが居る」
良平が思わず涙をこぼしそうになった、リリーのひと言である。
「きみが3歳のころだったから、『サンズ・マカオ』がオープンした年だね。マカオで初めてのラスヴェガス・スタイルのメガカジノが誕生した」
2002年、それまでのスタンレー・ホー率いるSTDM社独占制度を破棄したマカオ政府は、カジノ事業権を競争入札制に改める。
6件出たコンセッション(=ライセンス。正確には、3件のコンセッションと3件のサブ・ライセンス)のうちの1件の経営権を得たLVS(ラスヴェガス・サンズ社)は、2年間弱の突貫工事で、2004年5月、『サンズ・マカオ』をオープンさせた。
このカジノの規模は、それまでのマカオのカジノに慣れ親しんだ打ち手たちの度肝(どぎも)を抜く。
ゲーム・フロアの総面積が2万1000平方米。東京ドームの約半分に匹敵した。
そのどでかい容(い)れ物に、バカラ・テーブル数百台が、まるで幾何学模様を描くように、規則正しく並んだのである。
「あの時は、本当にすごかった。勝負卓を何重にも打ち手たちが囲むので、ゆったりとしたテーブル配置なのに、通路を人が通れない状態だった」
開業月の入場者が50万人超。2か月後の2004年7月には、月の入場者が100万人を突破する。
「一般フロアではそんな状態だったのだが、VIPフロアは、もっとすごい。一枚50万HKD(=750万円)のチップが束となって、ばんばんとテーブルに叩きつけられた」
エリート銀行員だったのになぜか本店からジャンケット業務をやるように命ぜられ、そして独立してからの分も含めると、この稼業をそれまで5年前後経験していた。大きな金額が懸かった勝負卓は見慣れているつもりだった良平でも、2004年のあの光景には腰を抜かした。
一手の勝負に5億円を超すチップの山が、バカラ卓に積まれた。
ほんの数分もかからない勝負なのに。
マックス・ベット(一手に賭けられる最大の賭金量)は300万HKD(4500万円)でも、設定はディファレンシャル(甲乙両サイドの賭金量の差)だから、相手さえ居れば、そして双方の意地の張り合いとなれば、テーブルに載る賭金総額は、フツーの人なら泡を吹いて気絶してしまいそうなくらい膨大なものとなった。
バカラ卓におけるハウスのカスリ(=テラ銭)は、バンカー側勝利の際に勝ち金から差っ引く5%。(プレイヤー側の勝利では、同額イーヴンの戻し)
もうこうなってくると、カジノ事業者は、高額紙幣の輪転機数十台を1日24時間ぶっ通しのフル回転で回しているのと同様だ。
LVS社は、開業8か月で、第一期分投下資本総額の250億円をすべて回収してしまった。あとはやるだけ利益が蓄積していく。
月100万人の入場者があるヒラ場だけではなくて、プレミアム・フロア、ジャンケット・ルームを合わせたVIPフロアも、高層ビルでの火事場のような騒ぎとなった。(つづく)
第6章第2部:振り向けば、ジャンケット(4)
「わたしは、One Night Standはしない。それでいいの?」 英語で誘ったのだから、当然にも返事は英語で戻ってくる。 この頃の良平には、‘One Night Stand’というフレーズの意味が分からなかった。 […]
第6章第2部:振り向けば、ジャンケット(3)
良平が新天地マカオでの生活に慣れだした2000年末あたりだったか、突然マギーは消えてしまった。 あの頃のマカオでは、よく人が消えている。 おそらく『マカオ戦争』の余波を受けた者たちが、ある者は逃亡し、またある者は、 […]
第6章第2部:振り向けば、ジャンケット(2)
「マミイがいなくなってから、ダディがずっとわたしの世話をしてくれた。とても感謝しています。だから、もうダディは自由になってください。ポルトガルとマカオの大学なら奨学金を取れる。でもアメリカの大学の場合は、たぶんダディから […]
第6章第2部:振り向けば、ジャンケット(1)
中秋節が近づき、学校は休みに入った。 この時季には大陸からの客が大幅に増えるのだが、都関良平の主な客筋である日本からのジャンケット利用者数に変化はない。 11月になって上海蟹(しゃんはいがに)の季節となると、日本か […]