反原発に右も左も関係ない

9月19日に東京で行われたデモに約6万人が集まるなど、全国で反・脱原発の声が高まるなかで、従来の「反原発=左翼」という概念を超え、保守・右翼側にもその動きが出ている。新右翼団体の一水会最高顧問・鈴木邦男氏は「『左翼を利するだけ』など反対の声もあるが、この非常時に右も左も関係ない」と話す。彼らが声を上げる“脱原発”とは一体何なのか。その姿を追った。 ◆ 「思想対立をしている場合ではないと思う」  話を船橋デモ当日に戻す。デモ隊はJR船橋駅、京成船橋駅を横断する形で約1.5kmの道を練り歩いた。気温30℃を超えるなか、 「脱原発を実施し、子供たちの命と麗しき山河を守れ!」とシュプレヒコールが響きわたる。“右から”と書かれた旗を見つめ、沿道の市民からは「なぜ右翼がデモを?」という疑問の声も出ていた。 「若い人や女性とか、一般人が参加しているのに驚いた。街宣車でワーワーやる、今までのやり方とは違うんだな」(50代・男性) 「右翼だと気づかなかった。考えてみれば“日本を守る”という意味でも、右翼こそやらなきゃいけないのかもね」(40代・主婦)  ただ、若年層を中心に「デモを見てても、右とか左とか区別つかない」(20代・男性)という声も多く聞かれ、ある10代の女性は「でも、反原発なことには変わりないんでしょ?」と話していた。  大きな騒動も起きることなくデモ行進はおよそ1時間で終了。その後、参加者に話を聞いてみると、彼らの多くはツイッタ―など、ネットを介して参加を決めたという。 「右や左という概念は必要ないと思います。子供がいるので原発問題はなおさら心配。いてもたってもいられなくて、今回初めて参加しました」(船橋在住の30代・主婦) 「今はとにかくなんとかしなきゃいけない。思想対立をしている場合ではないと思う」(30代・女性)  従来の右翼のイメージを飛び越えて行われた、この脱原発デモ。その姿はある意味、イデオロギーを超越せざるをえないほどの状況の深刻さを浮き彫りにしているのかもしれない。 ― 右翼だって反原発その主張を聞いてみた【3】 ―
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
ハッシュタグ