ミュージシャン・岡崎体育「『MUSIC VIDEO』の反響がここまであるとは予想してなくて(笑)」
岡崎体育:ラスト2曲、「スペツナズ」とか「エクレア」っていうのは、ネタ要素がない曲で。今回「MUSIC VIDEO」がバズって、そっから「スペツナズ」に飛んでくれて、「あ、こういう曲もあるんや?」っていう人がけっこういたので。それが今後広がっていけばいいな、と思ってて。とりあえず目立つことをするのと、自分が本当にやりたかったことをやる、っていうのは、大事にしてますね。
――「MUSIC VIDEO」も「Explain」も、音楽をやっていること自体をネタにしていて……メタっていうんですかね?
岡崎体育:そうですね、メタ表現ですね。もともとアラ探しとか、人の揚げ足をとることを、普段から考えてたりするので(笑)。揶揄してるわけではないんですけど、「こういうの、よくあるよね?」っていうのをリスナーに提示するとおもしろいかな、と思ったんです。
――さっきの話だと、本当にやりたい音楽はまた別、みたいなふうにもとれますけども。でも、その本当にやりたい音楽だけを普通にやって世に出られるならそうしたかった、みたいな気持ちはあります?
岡崎体育:うーん……そういうわけでもないですね。
――(笑)ですよね?
岡崎体育:そっちだけやったら、それはそれで違うかな、っていうのもあって。
――好きなアーティストのトップに、電気グルーヴを挙げておられますが。
岡崎体育:はい。ひとりで活動して、打ち込みでやっていく上で、何か指標が必要やなと思ったので。そこで探してたら、電気グルーヴに出会いまして。テクノ・サウンドのかっこいい音の上におもしろい歌詞をのっけたりとか、ライブの演出であるとか、そういうところにすごい魅力があって。かっこよさとちょけてる感じ、ふたつできたらいいなっていうのを最初に思ったんが、電気グルーヴを知った時だったので。
――電気グルーヴって、世の中のロックやポップスの大半の歌詞というものに対して「こんなのサムくて歌えない」と思ってるんじゃないか、そこで「サムくない歌詞ってなんだろう」っていうことをつきつめたらああなったんじゃないかと、僕は思っているんですが。それと同じように、岡崎さんもスマートな歌詞を歌うことに抵抗があったんじゃないかな、という気がしたんですけれども。
岡崎体育:そうですね。抵抗というか、僕がそういうシュッとした歌詞を歌ったところで、見た目に説得力がないんで(笑)。それは誰かがやることだし、僕には合わないですし、僕は僕がアウトプットできるものをやろうと思ってるので。
『BASIN TECHNO』 京都出身、関西をベースに活動するソロ男性アーティスト「岡崎体育」のメジャーデビューアルバム |
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ