「毎日会社に出勤のほうがヤバいウイルス」作家・燃え殻が新作で目指したもの
―[燃え殻]―
作家・燃え殻がSPA!本誌で連載中の「すべて忘れてしまうから」が一冊の単行本になった。そもそも、テレビの美術制作会社の社員として長年働くなかで、仕事の日報のつもりで始めたツイッターが注目されたのがすべての始まりだった。その縁で知り合った作家や編集者から小説を書くよう勧められ、初めて書いた作品が『ボクたちはみんな大人になれなかった』。新人としては異例のベストセラーになった’17年夏から3年を経て、待望の2作目となる本作が誕生するまでの物語を聞いた。
異色のベストセラー作家が新作で目指したのは、日常に寄り添う解毒剤
|
『燃え殻『すべて忘れてしまうから』』(扶桑社刊) 『ボクたちはみんな大人になれなかった』がベストセラーとなった燃え殻による待望の第2作。ふとした瞬間におとずれる、もう戻れない日々との再会。ときに狼狽え、ときに心揺さぶられながら、すべて忘れてしまう日常にささやかな抵抗を試みる回顧録 ![]() ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
作家・燃え殻の最新作『夢に迷って、タクシーを呼んだ』PVが完成!
作家・燃え殻最新作『夢に迷って、タクシーを呼んだ』発売決定! 帯コメントは斉藤和義
逃げ出したい作家二人が逃げずに書き続ける理由<燃え殻×矢部太郎>
『すべて忘れてしまうから』の燃え殻と秀島史香によるラジオ特番が8月31日に放送!
「書く資格」――『すべて忘れてしまうから』書評・酒井若菜
この記者は、他にもこんな記事を書いています