エンタメ

ボクたちはみんな「人生に意味はある」と肯定されたかった――新人作家・燃え殻の“エモい文体”が必要とされる理由

―[燃え殻]―
 テレビの美術制作の会社に勤める43歳の「ボク」は、20代の頃に付き合っていた「最愛のブス」こと、かおりをFacebook上でたまたま発見。これをきっかけに、まだ何者にもなれずにもがいていた頃の、ほろ苦くも愛おしい彼女との日々や、会社の同期、クラブで出会った女性らとの一期一会を思い出していく――。  そんな私小説『ボクたちはみんな大人になれなかった』が、新人作家としては異例の売上を記録している著者・燃え殻氏。糸井重里、会田誠、大根仁、二村ヒトシといった錚々たる面々も、彼の書いた物語を賞賛する。読む者の郷愁を駆り立て、古傷をそっと撫でていくその作風はどう生まれたのか、燃え殻氏に話を聞いてみた。
燃え殻

小説『ボクたちはみんな大人になれなかった』でデビューした新人作家・燃え殻氏。

安くてダサいラブホテルで過ごした時間がなにより尊かったあの頃

――もともとフォロワー10万人超の人気ツイッタラーである燃え殻さん。日常のひとコマを叙情的に描くつぶやきに定評があり、一部で「140字の文学者」とも言われています。昔から読書をほとんどしてこなかったそうですが、なぜあんなに“エモい”ツイートが書けるんですか? 燃え殻:僕はもともと中高生の頃、深夜ラジオのハガキ職人だったんで、ハガキ一枚に収まる情報量の中で、いかに絵が浮かぶキャッチーな言葉を使ってパーソナリティーや放送作家に選んでもらうかを、ずっと考えていたんです。  そのためには、ひとつひとつを具体的に細かく描写するよりも、「芳香剤の匂いがきついラブホテルだった」とだけ書いた方が、おのおのの記憶の中のダサいラブホテルを思い浮かべてもらえて、多くの人に伝わる。だから、140字以内に収めるTwitterは、僕にとってハガキ職人のときにやっていたことと同じなんですよね。 ――確かに、『ボクたちはみんな大人になれなかった』は、音楽や匂いの描写が秀逸で、90年代のリアルな手触りのようなものを想起させます。もしかして、ものすごく記憶力がいいんでしょうか? 燃え殻:いえ、記憶力は悪いんですけど、点ではよく覚えてるんです。一回しか行ったことのない海の家で、スピーカーから音の割れたサザンの曲がかかってたなとか、そこでぐーぐー寝てたなとか、そういう一部分は覚えてるけど、肝心の誰と一緒に行ったかは忘れてたりする。  ただ、彼女と過ごしたラブホテルの情景は、するする書けましたね。朝、低血圧で起きない彼女を横目に、乾燥したのどにぬるいポカリスエットを流し込みながら、古い石のタイル張りの風呂場で、温度も定かじゃないのを手で確かめながらお湯を溜めてる……っていうのを、なぜかすごくよく覚えていて。そんなラブホテルのどうしようもない朝の光景って、みんなと共有できる記憶のような気がしたんですよ。 ――彼女・かおりとの幸せだった記憶は、ラブホテルでの描写が多いですよね。あの空間が、2人の蜜月の象徴だったんですか? 燃え殻:つげ義春さんの『無能の人』という漫画が大好きなんですけど。貧乏なダメ夫婦が、子供を連れて3人で石を探しに行くんです。田舎の安い宿に泊まって、この先どうなるかわからない状況で、「なんだか世の中から孤立して この広い宇宙に三人だけみたい」「いいじゃねえか おれたち三人だけで」と言う場面で僕は泣いてしまって。僕も、ラブホテルで彼女と過ごしたあの時間が、この世界で2人きりみたいな安心感があって、すごく幸せだったんですよ。  世界一周したほうが幸せという人もいるだろうけど、神泉の安くてダサいクソみたいなラブホテルに2人でいたときのほうが、僕にとってはロマンティックな瞬間だったし、幸福度が高かった。声高に叫ぶ必要がないからみんな言わないだけで、シチュエーションは違うけどみんな似たようなことあったよね、という気持ちで書きました。
次のページ
クソだと思ってた人生も、それなりにドラマティックだった
1
2
3
ボクたちはみんな大人になれなかった

せつな痛さに悶絶!web連載中からアクセス殺到の異色ラブストーリー、待望の書籍化。

燃え殻『すべて忘れてしまうから』

ベストセラー作家・燃え殻による、待望の第2作!
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート