更新日:2018年05月11日 16:45
エンタメ

Xが“X JAPAN”に改名せざるを得なかったワケ――紛らわしい同名アーティストたち

HIDEとhydeはどっちがどっち?

 L’Arc~en~Cielのイケメン・ヴォーカリストのhydeはかつて、本名が秀人であることからhideと名乗っていた。だが、X JAPANのHIDE(こちらも本名は秀人)がいて紛らわしいため、hydeと改名した。また、前回の同人メタルの記事で紹介した元GalneryusのYAMA-B<vo>という芸名は、彼の高校時代のニックネームで、同学年に「山口」が3人いたことから(YAMA-Bの本名は山口)、呼び名にA~Cを用いて、YAMA-Bとなったようだ。また女性ヴォーカリストのトップに立つFukiにも、クラブ・R&B系に同名の女性歌手がいたためか、ソロではFuki Commune名義になっている。これらのように、芸名には、紛らわしさを回避することが目的のものも存在する。  というわけで、ここから人名編。バンド名の場合は、ヘヴィメタルに使用されるバンド名には、厨二病的なカッコいい英単語を用いるという方向性があることから、バンド名がカブってしまうことも無理からぬことと言える。しかし人名でカブってしまうことは、珍しいと言えよう。だがジャパメタのミュージシャンには、漢字違いの同姓同名のケースがいくつか見られる。これについていくつかあげてみたい。  ジャパメタ界には、「ナカジマユウキ」名が2人いる。漢字では中島優貴と中島裕記であるが、両者ともキーボード奏者であることから、ジャパメタ界における紛らわしい名前として真っ先にあげられる。  前者の中島優貴は、ジャパメタ黎明期のバンドHeavy Metal Armyのリーダーで、後にアニメ音楽を中心とした活動を展開している。ヒーリング音楽も制作しており、その際の名義はYUHKIである。  後者の中島裕記は、90年代後半にCastle In The Airというバンドで頭角を現し、現在は、00年代以降の日本の若手ヘヴィメタル・バンドとしてトップに君臨するGalneryusのYUHKIとして活動中。この2人は、芸名もYUHKIでカブっている。

Castle In The Airの7曲入りアルバム『Castle In The Air』と、彼らが参加したオムニバス・アルバム『Make It Shine Vol.3』(筆者撮影)

 ところで、クラシック界にも、ピアニストの中島裕紀とヴァイオリニストの中島優紀(女性)がいる。後者の中島優紀は、アニメ『金色のコルダ』主人公の日野香穂子のバイオリン演奏を担当している。何なんだ、この多さは!?

Toshl + YOSHIKI = ?

 次は「ハシモトミユキ」。『ONE NIGHT ANGEL』(1984年)でデビューしたイニシャルが「HM(へヴィメタル)」系譜の橋本ミユキと、TVアニメ『GIRLSブラボー』(2004年)のエンディングテーマでメジャー・デビューしたアニソン歌手の橋本みゆきがいる。こちらは両者とも歌手だ。  “メタル・クィーン”浜田麻里も、『イカ天』に出演しデビューしたモダンチョキチョキズの濱田マリと混合されやすい。こちらも、両者とも歌手である。濱田マリは、女優として成功を収めており、知名度が高い。浜田麻里は、他の追随を許さない最強のシンガーだが、彼女にとっての唯一のライバルは、実は濱田マリなのかもしれない(知名度的に)。  同姓同名ではないが、ソックリな名前のミュージシャンについてもあげたい。X JAPANのYOSHIKIこと林佳樹(ハヤシシキ)と、『イカ天』出演を契機にメジャー・デビューしたRABBITの林利樹(ハヤシシキ)は、一字違いだ。しかも、両者ともドラマーで、メジャー・デビューも1989年で同じだ。  後者は、ToshlとYOSHIKIを合わせたような名前だ。雨宮処凛著による90年代のV系を題材にした『バンギャル ア ゴーゴー』という小説があるが、同作には、Toshl、YOSHIKI、HIDEが融合したカリスマ的存在キャラクターのTOSHIKI(トシキ)が登場する。「ZEX」(おそらくXがモデル)というバンドのドラマーという設定だ。

Xに宇多田ヒカルが?

 Xネタでもうひとつ。1998年、宇多田ヒカルが華々しくデビューした。メジャー・デビュー前のXには、HIKARUこと宇高光(ウタカヒカル)という名前のベーシストが在籍していた。Extasy Records最初のレコード『オルガスム』のジャケットに写っている4人のうちの1人である。HIKARUは、インディーズ・メタル“無冠の帝王”と称されたMephistophelesにも在籍。同バンドには、沢井比可流と宇高光、同名が2人いたため、それぞれ”HIKARU1号””HIKARU2号”と呼ばれていた。

80年代後半期、関東インディーズメタル・シーンの頂点に君臨していたMephistophelesの『METAL ON METAL』(2001年)。DEAD ENDの次はメジャーへ行くのは彼らのはずだったが、突如解散し、Xが台頭した。

 余談だが、かつて、ジャーマンメタルを大プッシュした和田誠というヘヴィメタル評論家がいる。一般には、イラストレーターの和田誠のほうが、圧倒的に知名度があるだろう。しかし、メロスピの源流となるムーヴメントを育て、今は嬢メタルを一押ししている和田“キャプテン”誠のほうが、筆者にとっては偉大な存在だ。
(やまの・しゃりん)漫画家・ジャパメタ評論家。1971年生まれ。『マンガ嫌韓流』(晋遊舎)シリーズが累計100万部突破。ヘビメタマニアとしても有名。最新刊は『ジャパメタの逆襲』(扶桑社新書)
1
2
3
4
ジャパメタの逆襲

LOUDNESS、X JAPAN、BABYMETAL、アニメソング……今や世界が熱狂するジャパニーズメタル! !  だが、実はジャパニーズメタルは、長らく洋楽よりも「劣る」ものと見られていた。 本書は、メディアでは語られてこなかった暗黒の時代を振り返る、初のジャパメタ文化論である。★ジャパメタのレジェンド=影山ヒロノブ氏(アニソンシンガー)の特別インタビューを掲載!

おすすめ記事