更新日:2022年10月29日 01:12
エンタメ

オタクアニメとジャパメタが最も熱かった1985年――Zガンダム、うる星やつら、LOUDNESS

<文/山野車輪 連載第11回>

オタク向けアニメとジャパメタが最も熱かった1985年

 80年代半ば頃は、日本社会が細分化されはじめた時期である。1984年、大衆の時代から“少衆”の時代に突入したという論を述べた藤岡和賀夫『さよなら、大衆――感性時代をどう読むか』(PHP研究所)が発表されている。またAV(オーディオ・ビジュアル)家電や家庭用ゲーム機などが浸透しはじめた時期でもある。  80年代は、さまざまな趣味が生まれ、そしてその幅や楽しみ方が、格段に広がりはじめていた時代だった。1983年、中森明夫が『漫画ブリッコ』(白夜書房)にて、マンガやアニメのファンやマニアらを「おたく」と命名している。それは蔑称としてのものだったが、オタクコミュニティがその後認知されていくにあたってのキーワードとなった。  「おたく」の象徴となるアニメが、1979年に放送されたTVアニメ『機動戦士ガンダム』である。『ガンダム』シリーズの起点であり、同作は“初代”と称されることが多い。以降、リアルロボットアニメ・ムーヴメントが盛り上がり、1985年には続編となるTVアニメ『機動戦士Zガンダム』が放映された。

TV版『機動戦士Zガンダム』主題歌をまとめて収録したシングル『Z・刻を越えて/星空のBelieve/水の星へ愛をこめて/銀色ドレス』(2005年)

 ジャパメタは前回の記事で述べたがLAZYによる「ヘヴィー・メタル宣言」が1980年に出され、以降、LOUDNESSを筆頭にジャパメタ・ムーヴメントが盛り上がった。そして、1985年には、現在もジャパメタ界隈の頂点に立ち続けている聖飢魔II、SHOW-YA、ANTHEMの3バンドが立て続けにメジャー・デビューした。  1985年という年は、オタク向けアニメとジャパメタの、表舞台(一般層向けメディア)での活躍の最初のクライマックスと言える。今回は、その最も熱く盛り上がった年のアニメとジャパメタ、双方のシーンの動きを振り返ってみたい。
次のページ right-delta
Zガンダム、うる星やつら、メガゾーン23、月刊ニュータイプの登場
1
2
3
4
(やまの・しゃりん)漫画家・ジャパメタ評論家。1971年生まれ。『マンガ嫌韓流』(晋遊舎)シリーズが累計100万部突破。ヘビメタマニアとしても有名。最新刊は『ジャパメタの逆襲』(扶桑社新書)

記事一覧へ
ジャパメタの逆襲

LOUDNESS、X JAPAN、BABYMETAL、アニメソング……今や世界が熱狂するジャパニーズメタル! !  だが、実はジャパニーズメタルは、長らく洋楽よりも「劣る」ものと見られていた。 本書は、メディアでは語られてこなかった暗黒の時代を振り返る、初のジャパメタ文化論である。★ジャパメタのレジェンド=影山ヒロノブ氏(アニソンシンガー)の特別インタビューを掲載!

おすすめ記事