スポーツ

大分トリニータ公式ソングの歌詞に「ケツ」と「うんこ」。なぜこうなった?

 J1大分トリニータの公式ソング「トリニータイソウ」が発表された。ところが、サポーターからは否定的な声が噴出した。  ――なぜ、こんな歌詞にしたんだ? 各SNSには、「下品すぎる」「子どもにマネさせたくない」「ホームの昭和電工ドームで聞きたくない」「サッカーと関係ない」など、ブーイングが吹き荒れた。さらには、「#トリニータイソウの替え歌を作ってみよう」というハッシュタグまで生まれている。  発端は、腰を振りながら「けちらせケツ出せプリプリ、うんちかますぜブリブリ」と、始まるYouTube動画。確かに冒頭から下ネタ全開であり、J1所属チームのオフィシャルにふさわしくないと思うのは理解できる。どうして「ケツプリプリ」、「うんちブリブリ」なのか。総合プロデューサーである鈴木セリーナ氏を直撃した。

「大分トリニータに恩返しがしたかった」

 まず、「トリニータイソウ」とは何か? 3月30日、Jリーグ第5節の大分トリニータVSサンフレッチェ広島戦でお披露目され、同時にPVも公開された大分トリニータ公式ソングである。お笑い芸人あべこうじ氏が作詞し、作詞兼プロデュースを「ようかい体操第一」の歌手の所属事務所社長兼マルチクリエイティブプロデューサー、鈴木セリーナ氏が務めた。 「私は、元Dream5の重本ことりのキャスティングを請け負っていました。2年ほど前に彼女をホームゲームショーに呼んでいただいたご縁で、大分トリニータとの付き合いが始まりました」  当時はまだJ2であったトリニータ。イベントに掛けられる予算が限られる中、わざわざ東京から呼んでくれたことに鈴木氏は感謝したそう。 「重本自身も大手事務所を抜けたばかりで、不安いっぱい。妹同然に思っている彼女になんとかチャンスをあげたいと願っていたタイミングなので、とてもありがたかったですね。しかも、非常にあたたかく迎えてくれて、また来てねと皆さんがおっしゃってくださる。実際、その後何度も呼んでくださいました」  しかし、その現場で感じたことは、“チームとして収益を逃している”という点。鈴木氏は、これまでに大手企業のグッズ制作に携わってきた経験や、「ようかい体操第一」の歌手をプロデュースした経験から、「もっと良くなる」という可能性を見出した。 「J2にも関わらず、集客が多いんです。だというのに、心惹かれるグッズが少なくて、売り上げに貢献していない。サポーターの数と熱意ならトップクラスなのだから、可能性はもっとあるはずなのに……と感じました」  そこで、まずはチームの認知度を高める公式ソングの制作を提案した。 「重本を使っていただいた恩返しがしたくて。私たちは歌が作れますから、それによってチームの手助けができないだろうかと考えたんです」  クラブとしては、必要だと思うし、やりたいのだけど……結局は諸条件含めて難しいと判断され、最終的には保留となった。だが、翌シーズンになると風向きが変わった。 「J1昇格のムードが高まり、整えられた広報体制や、全国に発信できるコンテンツの重要性を、理解していただきやすくなりました」  チームとしてマーケティングを見直すタイミングが来たのだ。もともと、大分トリニータは由来である“トリニティ=三位一体”が示す通り、県民・企業・行政の融合によって運営されているクラブ。ある意味、半官半民に近く、決して商売上手とは言えない土壌がある。 「私は恩を返したいし、大分出身者でもある。せっかく繋がった縁なのだから、なんとしてでもお手伝いしたい、応援したいと、スポンサーに名乗りをあげました」  スポンサーになる条件の1つが、公式ソングの制作。そして、完成したのが「トリニータイソウ」だ。
次のページ right-delta
“ケツ”と“うんこ”は子どもにとってキラーワード
1
2
3
おすすめ記事