『異邦人』の“久保田早紀”が語る、大ヒットで苦悩した日々と現在
―[クリスのお宝箱]―
久米小百合編
アナログ盤、CD、DVDなど約2万枚以上。さらに雑誌やポスター、グッズ、珍品なども所有し(現在も収集中)、アーティストからも認められるほどの大の音楽ファンのクリス松村が、MCを務める『ミュージック・モア』で秘蔵のコレクションからとっておきの1枚を披露!
今回のゲストは久米小百合さん。久保田早紀の名でデビューし、1984年に芸能界を引退。その後は本名で、キリスト教の音楽伝道師として活動を続けていらっしゃいます。
そんな久米小百合さんと、新宿の淀橋教会でお会いしました。
デビュー前、短大に通っていた久保さんは、「プロの方に自分がつくった曲を聞いていただきたい」という思いがあって、CBSソニーにデモテープを送ったそうです。
「私としては、デビューしたいとか、タレントになりたいとかなく、そんな思いはなかったので、ソニーから電話があったとき、『いいです、いいです』と断ると、『あなたではなく、あなたの曲に興味を持ったので、他の曲を見せてもらえないかな』といわれて、それでディレクターさんとお会いしたんです」(久米小百合)
その後、カラーテレビのコマーシャルソングに使用された『異邦人-シルクロードのテーマ-』でデビューしたのが1979年。21歳のときでした。
『異邦人』の舞台はJR中央線の風景だった!?
1
2
この連載の前回記事
ハッシュタグ
この記者は、他にもこんな記事を書いています