お金

“将来不安”の元CA、20代女性が選んだセカンドキャリア「お金をしっかり学びたかった」

インスタで日々のリアルな“お金事情”を投稿

Instagram

松田さんのInstagram(@mia_sensei1)

 また、Instagramでもお金に関する情報発信を行っている。  投稿内容は「リアルな食生活7days」や「1ヶ月のリアルな生活費を大公開」など、“元CA港区OL”の日常を包み隠さずにさらけ出している。  松田さんは「周りの友人でも気軽に見られるような、等身大の投稿を意識している」と話す。 「自分自身もマネーリテラシーがなかったので、世の中のお金に対する『怪しさ』や『いやらしさ』という気持ちもわかります。お金に対する正しい知識がなければ、『お金=ネガティブ』に捉えてしまうわけで、ネットには投資やお金儲けといった偏った情報ばかり蔓延している。  このような状況がある一方、2022年4月には高校で金融教育が義務化されるなど、マネーリテラシーへの関心も高まっています。お金の知識は学歴や職種を問わず、いつからでも学べるので、私の投稿では10代~30代前半の若年層向けに、わかりやすさや入りやすさを重視しています」

「固定費に貯金を入れておく」が着実に貯蓄を増やすコツ

エクセル

松田さんがエクセルで管理している家計簿

 松田さん自身もエクセルで家計簿をつけており、日々のお金の出入りを管理している。  効率よく、確実に貯金する方法は「給与が入ったら、まず先に固定費に貯金を入れる」ことだと言う。 「20代の貯金額で、最も多い割合を占めるのが50万以下といわれています。それは給与が入ってきても、生活費を差し引いて余った金額を遊びや貯金に充てているから。私自身は毎月5万円を貯金すると決めていて、生活に無理のない範囲で先に固定費として貯金する習慣をつけることが大事になります。  また、無駄な浪費をしないためには、生活リズムを正すことも重要です。日々の生活リズムが安定しないと、人間は心の不安を感じやすくなり、その不安を物で埋めようとして浪費癖や買い物依存症の原因になるとされています。『欲しい物』を買うのではなく『必要な物』を買う。このような意識づけが貯金する上で大切になってきます」
次のページ
いきなりFIREを目指すのではなく…
1
2
3
4
1986年生まれ。立教大卒。ビジネス、旅行、イベント、カルチャーなど興味関心の湧く分野を中心に執筆活動を行う。社会のA面B面、メジャーからアンダーまで足を運び、現場で知ることを大切にしている

記事一覧へ
おすすめ記事