更新日:2023年02月28日 14:19
ライフ

コンビニグルメで効率よく野菜の栄養素をとる方法。専門家に聞いてみた

コンビニサラダ+ヨーグルトで栄養素の吸収を促進!

コンビニ 忙しくて外食が基本、昼もコンビニ飯ですますことが多いという人も多いだろう。忙しくても野菜は摂取したいーーそんな現代人の健康志向の高まりを受けてか、コンビニをのぞけば、カット野菜やサラダ、副菜などの品揃えも豊富だ。 「とにかく“いろんなものをまんべんなく摂る”というのが健康な食習慣の基本ですので、加熱惣菜と非加熱サラダを組み合わせて、熱に弱いビタミンCと鉄分、ミネラルを摂ったり、サラダのドレッシングもレモン汁にするなど、あれこれ組み合わせることです。加熱惣菜には豚肉が入っているとビタミンB1も摂れてバランスが良くなります」 ヨーグルト 組み合わせといえば、ヨーグルトなどの発酵乳が、野菜に含まれるカロテノイドの吸収を促進するという研究成果も出ている。 「カロテノイドはカロテン、リコペン、ルテインなどのことで、トマトやにんじんなど、緑黄色野菜に多く含まれる成分です。一方で、生野菜から吸収できるのは10%程度と言われており、ヨーグルトと組み合わせるだけで吸収が良くなるのは手軽で良いですよね」 コンビニグルメであれば、サラダなどの野菜と一緒に市販のヨーグルトや飲むヨーグルトを組み合わせれば、お手軽にその効果を享受することができる。いずれにしろ、野菜の栄養素を効率的に吸収するための、自分なりの組み合わせを構築して、健康的な食習慣を送っていこう。 科学する料理研究家・さわけん氏 科学的に料理を考えて、狙った通りの料理をつくるレシピの達人。辻調理師専門学校で11年間、西洋料理を教える。モノ比較雑誌「LDK」「MONOQLO」「家電批評」の編集者が頼る識者で調理器具、食品類を日本一比較している。「あさイチ」(NHK)・「ZIP!」(日本テレビ)などTV出演多数
1
2