日銀の国債大量購入で、ハイパーインフレは起こる?元日銀副総裁がわかりやすく解説
日銀が債務超過になると、破綻するのでしょうか? 「日銀債務超過ハイパーインフレ論」者は、日銀券(紙幣)の交換手段としての信用がなくなり、紙くず同然になるといいます。
ハイパーインフレとは月間インフレ率が50%超のインフレです。月間50%のインフレは年間1万2875%のインフレに相当します。
しかし、日銀券が支払い手段として流通しているのは、「日銀券を他人も交換手段として受け入れる」という信用があるからです。実際に、最近、オーストラリアとカナダの中央銀行が債務超過になりましたが、両国とも通貨は普段どおり流通しています。
日銀券の信用が低下するのは、高インフレになったときです。ドイツでは、1922年1月から1923年12月までに、物価が344億倍にもなる信じがたいインフレが起きましたが、その原因はドイツの中央銀行が1年間に、通貨を43億倍も発行したことにありました。あまりにも多い通貨が少ないモノを買い求めるために使われたのでハイパーインフレになったのです。
しかし、このハイパーインフレ下でも、ドイツ国民はドイツ通貨を使い続けました。それは物々交換が難しいからです。最近1年間の日本の通貨の増減を見ると、前年比の平均は3%増しかありません。増加率が低すぎるため、日銀は2%のインフレ目標の達成に苦労している状況です。
この先、国債が急落する局面が見られたとしても、ハイパーインフレは起こりえません。
東京大学大学院経済研究科博士課程退学。上智大学名誉教授、オーストラリア国立大学客員研究員などを経て、’13年に日本銀行副総裁に就任。’18年3月まで務め、日本のデフレ脱却に取り組んだ経済学の第一人者。経済の入門書や『「日本型格差社会」からの脱却』(光文社)、『自由な社会をつくる経済学』(読書人)など著書多数
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
億超え投資家が明かす、インフレ下で稼げる株はコレだ!“貧富の差”に注目した8銘柄
資産9億円超の個人投資家が「インフレに強いポートフォリオ」を公開!全体の約20%を占めるのは……?
20代のころは月収100万円を超えていたのに…42歳ベテラン風俗嬢が「ネカフェ難民」に転落したわけ
「自己破産して家も引き払いました」カラオケや居酒屋で夜を越す40歳男性、生活保護を受けられなかったわけ
ワゴン車で暮らす47歳の元歯科医。年収1000万円から“たった3年”で一家離散、ローン完済目前の家を失うまで
日本の「財政」は危機的ではない。財務省がまとめた国の財政状況“約702兆円の債務超過”は本当か
将来世代のツケになる国債を増やして大丈夫なの?元日銀副総裁がわかりやすく解説
日銀の国債大量購入で、ハイパーインフレは起こる?元日銀副総裁がわかりやすく解説
1000兆円も借金がある日本は、破綻寸前なの?元日銀副総裁がわかりやすく解説
日銀が「国債」を買い続けている意味ってなに?元日銀副総裁がわかりやすく解説
「消費税の減税」は国債で財源を確保できる?元日銀副総裁が直言「国債発行で“金利暴騰のリスク”はほとんどない」
「これでよく大統領が務まるものだと呆れる」トランプ氏の“持続可能でない”高関税合戦。元日銀副総裁が今後を占う
「コメ価格2倍高騰」の裏に“JAの政治力”。元日銀副総裁が明かす「減反政策の真実」と1700万トン生産の可能性
「定額減税4万円では効果がない。消費税を減税すべき」と元日銀副総裁が断言するわけ
日銀が7月に決めた「YCCの柔軟化」ってなに?元日銀副総裁がわかりやすく解説
この記者は、他にもこんな記事を書いています