新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク
東京大学大学院経済研究科博士課程退学。上智大学名誉教授、オーストラリア国立大学客員研究員などを経て、’13年に日本銀行副総裁に就任。’18年3月まで務め、日本のデフレ脱却に取り組んだ経済学の第一人者。経済の入門書や『「日本型格差社会」からの脱却』(光文社)、『自由な社会をつくる経済学』(読書人)など著書多数
ニュース

「消費税の減税」は国債で財源を確保できる?元日銀副総裁が直言「国債発行で“金利暴騰のリスク”はほとんどない」

今夏に控えた参院選の争点としてあげられるのが、物価高対策としての消費減税だ。家計における食費の割合を...
岩田規久男・元日銀副総裁
ニュース

「これでよく大統領が務まるものだと呆れる」トランプ氏の“持続可能でない”高関税合戦。元日銀副総裁が今後を占う

 米国のトランプ大統領が中国に高関税を課したことで発生した米中貿易戦争は、中国が報復措置を取る形でエ...
岩田規久男・元日銀副総裁
ニュース

「コメ価格2倍高騰」の裏に“JAの政治力”。元日銀副総裁が明かす「減反政策の真実」と1700万トン生産の可能...

令和のコメ騒動と言われて久しい。コメ価格は昨年6月頃から値上がりを続け、農林水産省の発表によると、現...
岩田規久男・元日銀副総裁
お金

「定額減税4万円では効果がない。消費税を減税すべき」と元日銀副総裁が断言するわけ

私は経済学者として国内外の大学で教鞭をとったりした後、’13~’18年には日本銀行副総裁として金融政...
岩田規久男・元日銀副総裁
お金

日銀が7月に決めた「YCCの柔軟化」ってなに?元日銀副総裁がわかりやすく解説

私は経済学者として国内外の大学で教鞭をとったりした後、’13~’18年には日本銀行副総裁として金融政...
岩田規久男・元日銀副総裁
お金

株価も動く日銀のやっている「YCC」ってなに?元日銀副総裁がわかりやすく解説

 投資で勝つためには、各国が実施する金融政策も理解しなければならない。現在、大規模な金融緩和を実施し...
岩田規久男・元日銀副総裁
お金

非正規社員の差別待遇を改善するにはどうしたらいい?元日銀副総裁が解説

 私は経済学者として国内外の大学で教鞭をとったりした後、’13~’18年には日本銀行副総裁として金融...
岩田規久男・元日銀副総裁
お金

派遣切りや雇い止めは、なぜなくならない?元日銀副総裁がわかりやすく解説

私は経済学者として国内外の大学で教鞭をとったりした後、’13~’18年には日本銀行副総裁として金融政...
岩田規久男・元日銀副総裁
お金

十分な賃上げを実現するには「人手不足経済」をつくるべき。元日銀副総裁がわかりやすく解説

 私は経済学者として国内外の大学で教鞭をとったりした後、’13~’18年には日本銀行副総裁として金融...
岩田規久男・元日銀副総裁
お金

正社員と非正規で、実際どれくらいの格差がある?元日銀副総裁がわかりやすく解説

 私は経済学者として国内外の大学で教鞭をとったりした後、’13~’18年には日本銀行副総裁として金融...
岩田規久男・元日銀副総裁
1
2
3