仕事

某ブラック企業の社訓にア然。幸福、頂戦…ヤンキー臭がプンプン

中古車販売大手・ビッグモーターの不正の背景には、パワハラ気質の「社訓」があったのは周知の事実。企業がブラックなら社訓もブラック、その逆も然り。ビッグモーターが図らずも証明した格好だ。そこで、社訓からブラック職場の重症度を読み解く術を、実例を交えて紹介する!

ブラック企業のバカ社訓・事例②

『挑戦×、頂戦○。幸福を「こうふく」と読むのはNG』 OA機器販売 B社 重症度 120%
バカ社訓でわかる[ブラック職場の重症度]

B社の「基本精神10ヶ条」には、「徹底」「団結」「成長」「幸福」など、ブラック社訓に特徴的な「パワーワード」が目白押しだ

9年前、大学新卒でOA機器販売B社に入社した河本哲也さん(仮名・33歳)は、新人研修で感じた超前時代的な社内風土に驚いた。 「パンフレットに記された『魂の研修』という文言を見て、イヤな予感はしていたんですが……。すべての課題で毎回テストがあり、たとえ成績が1位でも僅差だと上席から『クズ』『アホ』と罵倒される。圧倒的1位じゃないとダメなんです。社内では『圧勝』とか『圧倒』という勇ましい言葉をよく聞きましたね」