更新日:2025年02月20日 18:01
デジタル

iPhone 16e「約10万円」の衝撃。今後はAndroidや中古iPhoneが現実的な選択肢に

「Apple Intelligence」に対応するモデルは…

 ところで、昨年秋以来Appleは生成AIに「Apple Intelligence」と名付け、新たな看板にしたい考えだ。しかし現在のところ、こちらに対応するiPhoneは「iPhone 15 Pro/Pro Max」と、最新のiPhone 16シリーズのみ。  つまり、型落ちのiPhoneではApple Intelligenceを利用できず、持ちやすいiPhone SEやminiシリーズは完全に蚊帳の外だ。“中古派”や“片手派”にとっては、これまた悲報である。  旧モデルの性能ではAppIe Intelligenceへのフル対応は望めないものの、将来的に一部の機能(クラウドサーバー上での生成)が解禁される可能性はあると見ている。これに関しては、Apple Intelligenceの日本語版が解禁される4月以降、より詳細な情報が手に入るようになるだろう。
iPhone 16e

現在のところ、Apple Intelligenceに対応しているiPhoneは、最新の16シリーズと15 Pro/Pro Maxのみ。旧モデルへの対応を期待したい

 いずれにしても、待ち遠しかった廉価版iPhoneのリニューアルは、素直に喜べない結果になってしまった。製品として不当な部分はないのだが、日本のユーザーのニーズは、もう一段階下の価格帯に集中しているのである。  昨今のひどい円安が終わらない限り、10万円を大きく切る価格で新品のiPhoneを買うことはできないのだろう。どこか喪失感を伴う、iPhone 16eのお披露目であった。 <TEXT/ジャンヤー宇都>
「平成時代の子ども文化」全般を愛するフリーライター。単著に『多摩あるある』と『オタサーの姫 〜オタク過密時代の植生学〜』(ともにTOブックス)ほか雑誌・MOOKなどに執筆
1
2
3
4