「まさに自業自得」“あおり運転”してきたアルファードが、事故を起こして警察に捕まるまで――人気記事ベスト
過去5万本の記事より大反響だった話をピックアップ!(初公開2024年10月21日 記事は取材時の状況)
* * *
ニュースなどで頻繁に取り上げられる「あおり運転」。被害者の精神的苦痛は深刻であり、トラウマにもなりかねない。
自動車損害保険を扱うチューリッヒ保険は今年、『2024年あおり運転実態調査』を実施。あおり運転をされたことがあるドライバーは72.5%であった。昨年の53.5%よりも大幅に上昇し、この半年間でも24.1%と多くのドライバーがあおり運転に遭遇していることがわかった。
今回は、ドライブレコーダーの重要性を痛感した2人のエピソードを紹介する。
田舎の夜道を走っていた竹田翔さん(仮名・30代)。背後から迫ってくるスポーツカーに気がついたという。
「急速に車間距離が詰まる感覚に、恐怖で胸が締めつけられました。周囲にほとんど明かりがなく、暗闇の中で冷静を保とうとしましたが、スポーツカーの運転は明らかに異常でした」
1車線しかない道路では先に通すこともできず、ただ恐怖を感じながら運転を続けていた竹田さん。
「スポーツカーは何度も急接近しては、パッシングを繰り返しました。プレッシャーに押しつぶされそうになりながらも、心を落ち着かせて運転をしていました」
ようやく前方には分岐が見えてきて、竹田さんは側道に入ることにした。しかし……。
「スポーツカーは私の後を追ってきました。エンジンやクラクションの音が、ますます迫ってきたんです」
そして、目の前の道が急カーブに差しかかった瞬間……。
竹田さんは慎重にブレーキを踏み、カーブを曲がり切ろうとしたのだが、後方で大きな音が鳴り響いた。
「振り返ると、スポーツカーが側道の脇にいたイノシシに衝突したようです。思わず目を背けました。イノシシはその場で動けなくなり、スポーツカーも大破していました」
竹田さんはすぐに警察に連絡をした。しかし相手の運転手は、「仲間を呼ぶ! 絶対に弁償しろ!」と怒鳴ってくる。竹田さんが恐怖を感じていると、そこに警察官が到着した。竹田さんと相手が、それぞれ別の警察官から事情聴取を受けることになったという。
「私はあおり運転のことも含めて、丁寧に説明しました。話を聞いた警察官が相手に確認すると、『証拠もないのに何言ってるんだ。名誉棄損で訴えるぞ! ばかやろう!』と再び怒鳴りつけてきました」
そこで竹田さんはドライブレコーダーのSDカードを警察官に渡した。すると、相手の態度が急変。「落ち着いて話しましょう」と言ってきたのだとか。
しかしその後、警察のパトカーに連行されていったそうだ。
「お互いに怪我がなかったのは幸いでしたね。ドライブレコーダーの重要性を再確認した瞬間でした」

※写真はイメージです。以下同
あおり運転のプレッシャーに押しつぶされそうだった
スポーツカーがイノシシに衝突して大破
1
2
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「露天風呂付きラブホ」で浮気中、隣から“聞いたことある女性の声”が。「すぐ問い詰めようとしたけど…」――人気記事ベスト
取引先の女性22歳と酔った勢いでホテルへ…男性34歳、その後「身体の異変」に気づき大後悔したワケ――人気記事ベスト
“あおり運転”してきた相手の正体にア然。警察に捕まって土下座レベルの謝罪をするまで――人気記事ベスト
ハイビームで“あおり運転”してきた車が警察に捕まるまで。深夜デート中に夫婦が遭遇した恐怖の体験――人気記事ベスト
バスの車内で「体格の良い70代男性」が毎朝体当たりしてくる…「なぜこんなことするんですか?」と聞いたら、まさかの回答が…――人気記事ベスト
この記者は、他にもこんな記事を書いています