日本にとってウクライナ侵攻は他人事ではない! 高校チュータイ外交官が警鐘
一向にロシアによるウクライナ侵攻の終結に向けた交渉が進まない。この現状に、アメリカのトランプ大統領も不満が隠せないようで、プーチン大統領やゼレンスキー大統領に対して批判を強めている。
さらに、ロシア軍に参加し、中国人捕虜2人拘束されるなど、戦火はいろんな場所に飛び火している。
ロシアのウクライナ侵攻が始まって約3年。本当に停戦に向かうことができるのか?
高校チュータイ外交官として知られ、『13歳からの国際情勢』を上梓した島根玲子氏に、その現状を分析してもらった。
(本記事は、『13歳からの国際情勢』より一部を抜粋し、再編集しています)
ロシアがウクライナへの侵略を開始してから3年が経ち、ようやく停戦に向けた動きが出てきた。
これまでの戦争で、ウクライナは領土の2割を占領され、4万人以上が犠牲となった。攻め込んだロシアも無傷ではない。欧米から供与された最新鋭の兵器を持つウクライナ軍に対抗するため、ロシアはとにかく兵士をたくさん突っ込んだ。
その結果、人の命を軽く考える戦い方により、ロシア側の戦死者はウクライナ側よりも圧倒的に多くなっているとみられる。
「正確な数はわかりませんが、9万人超、または20万人という分析もあります。さらには1万人の北朝鮮兵士が前線に送り込まれ、半数に近い約4000人が死傷したといわれています」(以下、すべて島根氏)
このように苛烈(かれつ)を極めたウクライナ侵略に、ようやく停戦の動きが出始めましたが、はたして、ウクライナに平和は訪れるのか。また、ウクライナ侵略は日本にどのような影響をもたらすのか。
そもそもロシアはなぜウクライナに侵攻したのか。
島根氏によるとキーポイントは、「不凍港」と「NATOの拡大阻止」だという。ウクライナやロシアの未来を占うため、そもそもから島根氏に振り返ってもらった。
ロシアという国の基本を島根氏に教えてもらおう。
「ロシアは世界で一番広い国で、日本の45倍もの面積を持ちます。14もの国と国境を接する国土は東西に大きく広がり、ロシアの端と端では10時間もの時差があります。人口も1億4600万人と多く、国の規模が大きいことがよくわかります。
ただ、ロシアという国は多民族国家です。国民の7割はロシア人ですが、他は200近い数の民族で構成されています。
ロシアの正式名称は「ロシア連邦」といい、ロシアだけでなく、83の共和国と州が一緒になっている国です。共和国には一定の自治が認められていて、『自分たちの共和国のことは自分たちで決めていいよ』ということになっています。
チェチェンなどイスラム教の共和国もあれば、世界最低気温(氷点下71度!)を記録したサハ共和国というのもあります。これだけ見ても、ロシアという国が実に多様なことがわかります」

『13歳からの国際情勢』島根玲子(著)
ロシアによるウクライナ侵略は、本当に終わるのか?
そもそもロシアって、どのような国なのか?

※写真はイメージです(以下同)
1984年埼玉県生まれ。高校時代に2度の留年と2度の中退を経験。一念発起して大検を取得後、青山学院大学文学部に進学。早稲田大学法科大学院を経て、2010年に司法試験および国家公務員Ⅰ種試験に合格。2011年に外務省入省後、スペイン駐在を経て、中南米外交やアジア外交に携わる。外交官として働く傍ら、国際情勢やキャリア設計についての講演活動も行う。著書に『高校チュータイ外交官のイチからわかる! 国際情勢』がある。
記事一覧へ
記事一覧へ
![]() |
『13歳からの国際情勢』 激変する世界情勢……現役外交官が あらゆるニュースの「なぜ」をわかりやすく解説 ![]() ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
日本にとってウクライナ侵攻は他人事ではない! 高校チュータイ外交官が警鐘
18歳の日本人義勇兵が語った、ウクライナで北朝鮮兵と戦う覚悟
「正義の戦争」 に歯止めをかけよ<哲学者・加藤尚武>
ネオコンの挑発が米中戦争を引き起こす<元外交官・東郷和彦氏>
中国が台湾に本気のサイバー攻撃を仕掛けないわけとは?
日本にとってウクライナ侵攻は他人事ではない! 高校チュータイ外交官が警鐘
北朝鮮のウクライナ派兵で朝鮮&台湾「ダブル有事」が勃発する!?世界大戦に発展する可能性も
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
日本人の大半がウクライナ侵略を「予測できなかった」理由が絶望的だった
日本がウクライナ支援を“続けなければならない”本当の理由。日本の「ある大失敗」が関係していた
この記者は、他にもこんな記事を書いています