「会社名を偽る」「持っていない資格を書く」シニア転職の現場ではびこる経歴詐称の衝撃実態
人生100年時代。「人生最後の職場を探そう」と、シニア転職に挑む50、60代が増えている。しかし、支援の現場ではシニア転職の成功事例だけでなく、失敗事例も目にする。シニア専門転職支援会社「シニアジョブ」代表の中島康恵氏が、今回はシニア転職での経歴詐称を紹介する。
過去にはなかった多様な働き方や、多様なキャリアで、華々しく活躍する人がいる一方、転職などでの「経歴詐称」や「学歴詐称」が話題になることも多い。とある通訳などの有名人や政治家の場合、経歴詐称や学歴詐称の話題だけでもおおいにニュースを賑わすが、一般の会社員の中途採用にも多くの経歴詐称が潜んでいると言われ、問題になっている。
私たちが転職・再就職を支援しているシニア求職者でも、そういった経歴詐称をしばしば目にする。40~50年といった長い経歴を持つだけに、若手人材よりも経歴詐称が潜む余地は大きくなる。ミスで“うっかり”という詐称もあれば、なかには嘘を重ねたとんでもないトラブルが発生することも……。どのようなシニアの経歴詐称があるのか見ていこう。
冒頭でも述べたが、そもそもシニアの経歴は長い。何社も経験している人の場合、入退職の正確な年月日や社名すら覚えていないこともある。
履歴書・職務経歴書に「間違った経歴を書いてしまった」「適当に書いてしまった」くらいはいいじゃないかと思うかもしれないが、故意でなくても詐称は詐称。採用企業側の受け取り方によっては記載ミスでも大問題になることがある。
また、キャリアの中盤以降にあまり転職経験がない人は、そもそも経歴への関心が低く重視していないために、適当に記載してしまうこともある。そして中には、長い経歴をすべて確かめることが難しいのをいいことに、故意に事実と異なる経歴を記載するシニアも残念ながらいる。
「経歴や学歴だけで人を判断することのほうがおかしいんじゃないのか?」という意見も世の中にはあるし、なぜか経歴詐称がバレた当事者がそんなことを言い出す場合もあったが、シニアの場合は若手人材よりも経歴が重視される傾向にある。なぜなら、シニアのほうが能力重視の採用になりやすいからだ。
若手ならスキルだけでなく今後の成長への期待も大きいが、シニアに期待するのは即戦力だ。正確な戦力はわからないので、実務経験の有無や長さ、資格などで判断されやすい。それを偽るのだから「嘘をついて有能に見せた」とみなされる。
選考中に経歴詐称がバレれたのなら、不採用だけで済むかもしれないが、内定後の発覚では大問題になる可能性がある。内定取り消しや解雇はもちろん、損害賠償請求をされる可能性も。さらに民事だけでなく、軽犯罪法違反や詐欺罪など刑事罰の対象になる場合もある。
老後の転職・再就職が厳しくても、経歴詐称には大きなリスクとペナルティがあることを忘れてはならない。
「ついうっかり」では済まない履歴書の事実と異なる経歴。シニア転職でも経歴詐称は多いのか?どんな経歴詐称があるのか?嘘を重ねる悪質な経歴詐称の実態をシニア転職のプロが語る。
シニアでも多い?転職時の経歴詐称
悪質な経歴詐称は刑事罰の可能性も
1
2
50代以上のシニアに特化した転職支援を提供する「シニアジョブ」代表取締役。大学在学中に仲間を募り、シニアジョブの前身となる会社を設立。2014年8月、シニアジョブ設立。当初はIT会社を設立したが、シニア転職の難しさを目の当たりにし、シニアの支援をライフワークとすることを誓う。シニアの転職・キャリアプラン、シニア採用等のテーマで連載・寄稿中
記事一覧へ
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ