今年5個目のSG始まりましたね~!!
2012年桐生MB記念でボートレースに魅入られた私としては
桐生でのボートレースメモリアル自体が既に私のボートレースメモリアル( ・∀・)
こんにちは。メモリアル馬場です。
馬場豆知識としては
馬場貴也選手のSG初1着も2012年のメモリアル最終日だよ♪
あの日の優勝戦で感じた最高の感動をまた味わいたくて、今年もどこかで桐生ボートレースメモリアルへ行きたいと目論んでおります(*´`)
さてさて今回はボートレースじゃない内容。
先週カートの練習に行ってきたお話。
ボートレース好きになって、ボートに乗りたくて、でも現実的に状況的に無理があって、
そんな時に『陸のボートやろう』と誘ってもらって始めたのがレンタルカート。
現在私は年間5回、レンタルカートで、新東京サーキットにて開催される4時間耐久レースにチームメイトと出場しているのですが
千葉の市原にある新東京サーキットはなにせ遠い!
しかもレンタルカートの開放時間が短い!
そして自分の車持ってない私には駅から遠いものでなかなか気軽に行けない場所なのよねー(┯_┯)
コースが広いし好きなコースだから近ければチョコチョコ練習しに行きたいんだけどなー。
でもこの日はチームメイトの車に乗せてもらい、朝8時~1時間ノンストップで走れる『朝練』に行ってきました。早いよ(;´д`)
レンタルカートはその名の通りレンタルなのでカートを借ります。もちろん整備なんてしちゃダメです。カートによっても、コースによっても、気候や路面コンディションによっても全然乗り心地が違うレンタルカート。毎度同じ乗り方では対応できません。ボートレースみたいでしょ♡
私はジョセフィーヌに乗るも途中故障でヘレナに乗り換え。
この子もなかなかのじゃじゃ馬で乗りこなせずまだまだだなぁ、と実感。
新東京サーキットはここだけしか導入してないN35-Xっていう、ボートレースで言うと『出力低減新型モーター』のレンタルカートを採用し、更に安全性を増したのですが・・・
タイムがね、今までのN35より遅い。車体がデカイし重い(;´д`)
今回も54.4秒がやっと。まだまだだ。
もっとうまくなりたい(><)
そしてその後思いつきで鋸山へ。
そんな予定なかったからカフカフでペッタンコの靴とロングスカートで灼熱の中、山登りしてきました(^-^;
この山一体が日本寺の境内で、登り始めてすぐに百尺観音、更に40分で日本一の石造大仏、薬師瑠璃光如来が。
鎌倉の大仏の倍以上の大きさあるのよ( ˃̶ω˂̶ ૃ)
皆様も足を運ぶ際はスニーカーをおすすめします♪
御朱印もめっちゃかっこよかたな☆