早起きで人生は無敵になる。継続のコツは睡眠時間を削るのではなく…
―[朝型の生活を継続するコツ]―
コロナによるテレワークの導入に始まり、緊急事態宣言解除で出勤する生活に戻った人のなかには、生活リズムが乱れてしまったという人は少なくないはず。早寝早起きを目指していても、なかなか継続できないという悩みも珍しくない。
そこで今回は、3月に出版された『昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です』(小学館)の著者で、これまで500人以上を夜型人間から朝型人間に変えてきた井上皓史氏にインタビューした。朝型の生活を継続するコツを、本の内容と合わせて紹介する。(全4回 第1回)
早起きではなく「早寝」を頑張る
朝と夜の時間の使い方を時間割を書いて洗い出す
![早起き](/wp-content/uploads/2020/06/AdobeStock_326118605.jpg)
画像/Adobe Stock(以下同)
目標を今より“2時間”早く起きることに定める
![早起き](/wp-content/uploads/2020/06/AdobeStock_278489637-550x309.jpg)
![井上皓史氏](/wp-content/uploads/2020/06/A8HanThS-medium-300x240.jpg)
―[朝型の生活を継続するコツ]―
【関連キーワードから記事を探す】
早寝、早起きするための飲み会ルール――人生を変える早起き術
通勤電車で寝る人は、睡眠がうまくいってない――人生を変える早起き術
ベッドでスマホは厳禁、寝るモードに一瞬で入るには――早起き術で人生を変える
早起きで人生は無敵になる。継続のコツは睡眠時間を削るのではなく…
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
「中高年になったら一日1~2食で十分」は間違い。健康寿命を縮める“負のサイクル”に要注意
「歯が痛くて夜も眠れない」“歯が突然痛くなる”原因と対処法
就活ストレスで「ドカ食いのあと酒で下剤を流し込んで」いた20代女性。不採用は体形のせいだと思い込み…
「筋トレ初心者ほど選ぶべき種目」はどれ?人気パーソナル・トレーナーが「無理なくボディメイクを続けるコツ」を伝授
「膝の痛み」を軽視してはいけない!“歩けなくなる重病”の予備軍が、50代の2人に1人とも
歯周病は「放っておけばいい」と思っている人に訪れる悲劇
早寝、早起きするための飲み会ルール――人生を変える早起き術
通勤電車で寝る人は、睡眠がうまくいってない――人生を変える早起き術
ベッドでスマホは厳禁、寝るモードに一瞬で入るには――早起き術で人生を変える
早起きで人生は無敵になる。継続のコツは睡眠時間を削るのではなく…
早寝、早起きするための飲み会ルール――人生を変える早起き術
通勤電車で寝る人は、睡眠がうまくいってない――人生を変える早起き術
ベッドでスマホは厳禁、寝るモードに一瞬で入るには――早起き術で人生を変える
早起きで人生は無敵になる。継続のコツは睡眠時間を削るのではなく…
時間とカネがかかる「サードウェーブ男子の丁寧な生活」