子供はみんな知ってるのに、大人は知らない「まいぜんシスターズ」の魅力とは
芸能人も続々と参戦し、YouTubeの一大コンテンツとなっているゲーム実況動画。実況内容の面白さから一気にチャンネル登録者数を伸ばすゲーム実況者も少なくありません。
そのなかでもスターとして人気を集めているのが、現在チャンネル登録者数179万人の「まいぜんシスターズ」。
その活動はYouTube内だけにとどまらず、昨年1~4月に東京ソラマチでコラボカフェ「MAIZEN CAFE」が期間限定オープン。
大手量販店や大手アパレルとのコラボによる限定コラボグッズも発売されたほか、昨年11月に出版された「マインクラフト」の解説本『まいぜんシスターズとマイクラを遊ぼう!』も、あっという間に10万部を超えるベストセラーに。
すでにYouTube界ではメジャーな存在といえますが、ゲーム実況動画を普段あまり見ない大人にとっては、まいぜんシスターズの名は耳慣れないかもしれません。それでは、このまいぜんシスターズは一体どんなYouTuberなのでしょうか?
メンバーは、ゲームに詳しくしっかり者の「ぜんいち」と、ゲームが大好きで好奇心旺盛な「マイッキー」の2人。
2015年にチャンネルが開設され、ここ数年は「マインクラフト」などのゲーム実況を行い、人気はうなぎ登り。動画は軒並み数百万回再生を超え、なかには1000万回再生を達成した動画もあります。
では、なぜ多数いるゲーム実況者のなかで、まいぜんシスターズがこれほど支持されているのか? その理由は3つ挙げられます。
1つ目は、ゲームの楽しさを純粋に伝えている点。動画からは、2人がゲームに夢中になって真剣に遊んでいる様子が伝わってきます。過剰な演出や字幕が控えめなのもポイント。視聴者は、まるで自分が一緒になってゲームをプレイしているかのような感覚になるのです。まいぜんシスターズのモットーは「いつになっても、みんなでゲームを楽しむ心を忘れない」。その精神が動画に満ちています。
2つ目は、2人のキャラの魅力。ぜんいちとマイッキーのコミカルなやり取りが、視聴者を飽きさせません。ゲームが上手で真面目に解説するぜんいちと、自由奔放に行動しては失敗するマイッキーという役割分担がうまく機能しています。やんちゃでにぎやかなマイッキーを優しくフォローするぜんいち、2人の仲の良さが温かい空気を作り出しています。
3つ目は、「マインクラフト」をどうやって遊べばいいかの解説・情報動画として役立つこと。素材を集めてアイテムや建物を作り、冒険する「マインクラフト」は非常に自由度が高いゲームで、初心者は何をすればいいのか戸惑ってしまうこともしばしば。
まいぜんシスターズは、開くと何が起こるかわからない箱を開けながら2人でレース対決する「死ぬほどキケンな箱を100個開封するアスレチックの難易度が高すぎた!」など、さまざまな遊び方に挑戦した動画を公開しています。「まいぜんシスターズがやっていたから試してみよう!」と思う視聴者は多いでしょう。
「マインクラフト」は段取りを考えて計画し、頭を使って能動的に遊ぶゲーム。小学生にとっては、まいぜんシスターズはゲームを道案内してくれる、親近感が湧くお兄さん役といったところでしょうか。小学生から親世代にもその魅力が浸透しつつあるまいぜんシスターズ。2人の存在やキャラクターが、今後ますます活躍の場を広げていくのは確実です。
<文/柚木安津>

「ぜんいち」と「マイッキー」の息の合ったコンビ
「マインクラフト」ってどんなゲーム?
|
『まいぜんシスターズとマイクラを遊ぼう!』 大人気まいぜんシスターズが、マイクラのスゴ技を伝授! ![]() ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
「ゲーム株」集中投資で億り人になった!「趣味で稼ぐ投資家」が成功メソッド&2025年の注目銘柄を伝授
Switch2の『マリオカート9』が大本命。2025年「ヒット確実のゲームタイトル」7選+α
『FF』『聖剣伝説』は失速…『ドラクエIII』は?2024年のヒット作&不発作、ゲーム界の明暗
『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』の生みの親が語る“人生が変わるゲームのつくりかた”「ゲームの面白さはルールで決まる」
東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由
子供はみんな知ってるのに、大人は知らない「まいぜんシスターズ」の魅力とは
2016年ゲーム業界の目玉は「PS VR」 久々に夢を見させてくれる機器になるか
小学生にまで広がる『Minecraft』人気。その魅力とは?