位置ゲーム『マインクラフト アース』がイマイチな3つの理由
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
Minecraft Earth(早期アクセス版)
iOS、Android/Mojang/無料/配信中
11月20日に『Minecraft Earth(マインクラフト アース)』の早期アクセス版が日本でも配信開始されました。2019年はウォーキング系位置情報ゲームの大作が相次いだ年。7月には『ハリー・ポッター:魔法同盟』、9月には『ドラゴンクエストウォーク』。そして今回『マインクラフト アース』が、ポスト『ポケモンGO』の座を狙って始動しました。
もともとスウェーデン発の『マインクラフト』は、ブロックでできた世界を冒険し素材を集め、道具や建物などをクラフトしていくモノ作りゲーム。インディーゲームとして出発しましたが、クラフトとサバイバルの自由度の高さが口コミで広まり大ヒット。開発元のMojangは25億ドルという大金でマイクロソフトに買収されました。今では『テトリス』を抜いて「世界で一番売れたゲーム」とされています。
ゲーム自体のブランド力は高く、日本でも10代20代の若い層を中心に圧倒的に支持され、有料アプリランキングのトップに長らく君臨しています。
今回の『マインクラフト アース』は、「冒険」と「建築」という要素を現実世界で楽しめるようにした位置情報&ARゲーム。ゲームを立ち上げるとブロックでできたフィールドが広がり、プレイヤーは実際に街を歩いて、岩や木、動物などのオブジェクトをタップして建築用の素材を集めていきます。
手持ちの素材は、用意された地形「ビルドプレート」に配置して建築を楽しむことができます。このビルドプレートのモードはAR必須で、現実の部屋や見慣れた風景に重なって、3Dブロックの建造物や動物が現れる様子は本作の醍醐味です。
また、フィールド上には光の柱が立っていて、その場所へ行くと「アドベンチャー」モードに切り替わります。ここでは敵と戦いながら地面を採掘しレアな素材を入手できます。
基本無料でこれだけリッチなゲームが遊べるのはまさにマイクロソフトのパワー。しかし、今のところ『マインクラフト アース』の早期アクセス版の評判はやや芳しくありません。挙がっている不満点3つを見ていきましょう。
1
2
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
『ポケモンGO』でおなじみ、携帯型ARゲームの元祖は? 今ではプレミアム価格に
コロナ禍でも絶好調『ポケモンGO』が抱える火種…ユーザーは何に怒っている?
地図好きがハマる!現実世界で遊べる『テクテクライフ』と『パックマン ジオ』
『ドラクエウォーク』に懐かしの「ドラゴンクエスト あるくんです」が実装!巻き返しなるか?
『ポケモンGO』が大炎上中!? プレイヤー離れを加速させる2つの失敗
話題の『ポケモン スリープ』を“昼夜逆転生活”の記者が使ってみた結果
『ポケモンGO』でおなじみ、携帯型ARゲームの元祖は? 今ではプレミアム価格に
コロナ禍でも絶好調『ポケモンGO』が抱える火種…ユーザーは何に怒っている?
地図好きがハマる!現実世界で遊べる『テクテクライフ』と『パックマン ジオ』
『ドラクエウォーク』に懐かしの「ドラゴンクエスト あるくんです」が実装!巻き返しなるか?
コマンドマスターを目指したい人必見『マインクラフト コマンド&テクニック完全ガイド』発売中!
子供はみんな知ってるのに、大人は知らない「まいぜんシスターズ」の魅力とは
位置ゲーム『マインクラフト アース』がイマイチな3つの理由
ポスト『ポケモンGO』は? 最新AR位置情報ゲームの本命はコレ
レゴランドだけじゃない!話題のレゴがゲームにも登場
この記者は、他にもこんな記事を書いています