スポーツ

天才打者・田尾安志が今明かす二度のトレードの真相「僕は中日を出てよかったと思っている」

自分を貫き続けた田尾安志

 そもそも、田尾は自分の意見をはっきり言うタイプだけに上と衝突することも多かった。かつての同僚、宇野勝は笑みを隠しながら話す。 「近藤貞雄監督のとき、何年か前のことなのに『選手が門限を破ってラーメン横丁で食べている』と中日スポーツに書かれたんです。それで、次の北海道遠征では外出禁止を喰らいました。そしたら田尾さんが『普段、新聞なんか気にするなって言っている近藤さんが一番気にしている。こういうときだからこそ外へ行くんだ!』って悠然と誘ってきましたからね。さすがに僕は迷いながら断りましたけど、牛島(和彦)が一緒に出かけていきましたね」  一本気の田尾らしいというか、なかなか真似できることではない、いや、普通しない。  筋を通す性分の田尾は、’83年に選手会長になるとフロントにも遠慮なくものを言った。やがて、田尾と鈴木代表との間に溝ができていることを球団内で知らぬ者はいなくなった。まだこの頃のトレードにはネガティブな印象があり、双方の球団の戦力補強というより厄介払い的な意味合いのほうが強かった。そのため、田尾も中日に追い出されたというイメージが強い。

鈴木代表との間に溝ができたきっかけは…

 田尾と鈴木代表の関係がおかしくなった発端は、田尾がプロ入り4年目の79年シーズン中の試合前に起きた出来事にある。この年、田尾は初めてのスランプに陥り不調に喘えいでいた。代表職に就いたばかりの鈴木が試合開始直前にいきなりベンチに現れ、田尾を見つけるやいなや、 「今年はダメだなぁ~。こんなんじゃ年俸下げてまうぞ」  そう冗談ぽく声をかけるが、その上からの態度にカチンときた田尾は即座に言った。 「僕はお金のためにやってません。これから小さな戦争をしに行くんですよ。こんなときにお金の話なんかするもんじゃないですよ」  ここからフロントへの不信感が強まっていく。  端から見れば些細なことかもしれないが、ゲーム前で神経が張り詰め、ましてや不調で苦しんでいるときにデリカシーの欠片もない発言を浴びせられたら誰だって怒りを表す。代表は選手を発奮させるために言ったのだしても、ゲーム前に絶対に言うべきことではなかった。そんなこともわからないでプロ野球球団の代表職をやっているほうがおかしい。
次のページ
選手会長としてフロントに物申し続けるも……
1
2
3
1968年生まれ。岐阜県出身。琉球大学卒。出版社勤務を経て2009年8月より沖縄在住。最新刊は『92歳、広岡達朗の正体』。著書に『確執と信念 スジを通した男たち』(扶桑社)、『第二の人生で勝ち組になる 前職:プロ野球選手』(KADOKAWA)、『まかちょーけ 興南 甲子園優勝春夏連覇のその後』、『偏差値70の甲子園 ―僕たちは文武両道で東大を目指す―』、映画化にもなった『沖縄を変えた男 栽弘義 ―高校野球に捧げた生涯』、『偏差値70からの甲子園 ―僕たちは野球も学業も頂点を目指す―』、(ともに集英社文庫)、『善と悪 江夏豊ラストメッセージ』、『最後の黄金世代 遠藤保仁』、『史上最速の甲子園 創志学園野球部の奇跡』『沖縄のおさんぽ』(ともにKADOKAWA)、『マウンドに散った天才投手』(講談社+α文庫)、『永遠の一球 ―甲子園優勝投手のその後―』(河出書房新社)などがある。

92歳、広岡達朗の正体92歳、広岡達朗の正体

嫌われた“球界の最長老”が遺したかったものとは――。


確執と信念 スジを通した男たち確執と信念 スジを通した男たち

昭和のプロ野球界を彩った男たちの“信念”と“生き様”を追った渾身の1冊


記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ