更新日:2023年01月11日 18:07
エンタメ

年末年始番組「コア視聴率」ベスト10。テレビ業界の現状が浮き彫りに

年末年始番組をコア視聴率で切り取る

紅白歌合戦 年末・年始番組が終わった。民放各局が重視するコア視聴率を見ることで、テレビ界の現状の一端を浮かび上がらせたい。まず、ご存じの人も多いだろうが、各視聴率の説明をさせていただく。 ■個人視聴率 現在の視聴率の標準。2000年3月末から全国で導入された。4歳以上の人のうち、どれくらいの人がその番組を観ていたかの割合を表す。 ■コア視聴率 個人視聴率から13~49歳を切り取った数字。この年代は一般的に行動的で商品消費意欲も盛んなことから、数字が高いとスポンサーが歓迎する。 ■世帯視聴率 何世帯でテレビを付けていたかの割合を表す。どんな人が観ていたのか分からず、5人家族で1人しか観ていなくてもカウントされてしまうため、スポンサー団体は1990年代から個人視聴率を導入するよう求めていた。  さてプライム帯(19~23時)の年末・年始番組のコア視聴率ベストテンは次の通り(12月28日~1月3日の1週間、ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

年末・年始番組の「コア視聴率」ベスト10

1 第73回NHK紅白歌合戦 第2部(NHK 12月31日21時00分〜23時45分) コア視聴率22・7% 26・0%(個人) 35・3%(世帯) 2 第73回NHK紅白歌合戦 第1部(NHK12月31日19時20分〜20時55分) コア視聴率19・3% 23・0%(個人) 31・3%(世帯) 3 芸能人格付けチェック! 2023お正月スペシャル(テレビ朝日 1月1日17時00分〜21時00分) コア視聴率8・8% 13・1%(個人) 19・6%(世帯) 4 ぐるぐるナインティナイン4時間半 後編(日本テレビ 12月29日21時55分~23時30分) コア視聴率7・4% 8・4%(個人) 13・5%(世帯) 5 アメトーーーーーーーーーーク年末5時間SP(テレビ朝日 12月30日18時00分~23時40分) コア視聴率7・3% 7・2%(個人) 10・6%(世帯) 6 月曜から夜ふかし元日SP2023(日本テレビ 1月1日21時00分~23時30分) コア視聴率6・8% 6・6%(個人) 10・0%(世帯) 7 とんねるずのスポーツ王は俺だ!! 5時間スペシャル(テレビ朝日 1月2日18時00分〜22時00分) コア視聴率6・2% 7・0%(個人) 10・7%(世帯) 8 輝く!日本レコード大賞(TBS 12月30日17時30分~22時00分) コア視聴率6・2% 7・0%(個人) 10・7%(世帯) 9 今年イチバン聴いた歌~年間ミュージックアワード2022(日本テレビ 12月28日19時~23時24分) コア視聴率6・1% 6・1%(個人) 9・6%(世帯) 10 VS魂 グラデーション 2023超豪華新春3時間SP(フジテレビ 1月3日18時00分~21時00分) コア視聴率5・8% 6・0%(個人) 11・3%(世帯)

紅白第2部はW杯の日本代表戦に迫る数字

 紅白の第2部のコア視聴率22・7%は現在の常識では驚異的といって良いほど高い。昨年1年間を通じてのコア視聴率ナンバーワンは同11月27日放送の『サッカーW杯 日本×コスタリカ』(テレビ朝日)の25.0%だが、それに迫った。同25日放送の『サッカーW杯 日本×コスタリカ』(NHK)のコア視聴率20.5%は超えた。 『紅白』はアンチも多いが、楽しみにしている人も多いことになる。この数字を見ると、いまだ国民的音楽番組と呼んで良い。民放の音楽番組を圧倒している。  もちろん課題も数多い。『紅白』は1部も2部もコア視聴率と個人視聴率の差があまりない。これは50代以上の『紅白』離れを意味する。スポンサーが市民である公共放送なのだから、誉められた話ではない。  昨年11月16日の出場者発表が影響したのは間違いない。韓国系アーチスト5組、ジャニーズ事務所勢が6組と明かされた時点で、50代以上の多くが猛反発した。自分たちの存在がないがしろにされたと考えた。それが数字で表れた。  もっとも、その後になって50代以上も納得しそうな面々が特別企画で出ると発表された。加山雄三(85)、松任谷由実(68)、そして桑田佳祐(66)、佐野元春(66)、世良公則(67)、Char(67)、野口五郎(66)によるユニットなどである。『紅白』が特別企画での出場者を後出しジャンケン的に発表するのは毎年のことだ。  だが、1度植え付けられた悪い印象は容易には拭えない。50代以上の多くは「若者限定の紅白になる」との思いを抱き続けていたのではないか。  どうせ最初の出場者発表の時点で、特別企画で出る人も決まっているのだから(そうでないと全体の構成表も台本もつくれない)、1980年代までと同じく、すべてのアーチストを一度に発表したほうがいい。現状はただの話題づくりにしか見えない。
次のページ
正反対の歌番組、軍配が上がったのは?
1
2
3
放送コラムニスト/ジャーナリスト 1964年生まれ。スポーツニッポン新聞の文化部専門委員(放送記者クラブ)、「サンデー毎日」編集次長などを経て2019年に独立。放送批評誌「GALAC」前編集委員

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ