「飲食店デートで嫌われる男性」が実はよくやっている10の“マナー違反”
こんにちは、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーの堺屋大地です。
筆者は100人以上の女性との恋愛経験があり、現在はLINE公式サービス『トークCARE』にて、年間約1500件のペースで恋愛相談を受けていますので、その経験則や知見から恋愛論を語らせていただきます。
さて、飲食店で食事や飲酒をするのはデートの定番中の定番ですが、実はモテない男性がやりがちな地雷がたくさんあるのです。けれどそれに気づかず、無自覚のうちに女性に嫌な思いをさせてしまっているなんて人も少なくありません。
そこで今回は、「飲食店デートで嫌われる男性」の【マナー編】として、10の行動をご紹介。飲食店では女性に嫌悪感を抱かれてしまう地雷が非常に多いため、前回の【性格編】に続いて、今回は【マナー編】をお届けします。
飲食店で「いただきます」、「ごちそうさま」を言わなければいけないという明確なルールなんてありませんが、まさしくマナーと言えるのがこういった言葉。
「いただきます」、「ごちそうさま」が自然と出るか否かで、育ちのよし悪しを見透かされてしまうことも……。言わなくてもマイナスポイントにならないかもしれませんが、そういう何気ない部分をチェックする女性もおり、言っておいてマイナスになることもないので、言うにこしたことはないでしょう。
フレンチレストランでコース料理などを頼んだ際、ナイフやフォークといったカトラリーは外側から使う――こういった最低限のテーブルマナーを間違えてしまうと、女性に引かれてしまうこともあるでしょう。
スープを飲む際に音を立ててすするといったマナー違反でも、ドン引きされてしまうかもしれません。
①食事の前後に「いただきます」、「ごちそうさま」を言わない

②カトラリーの使い方など最低限のテーブルマナーもなってない
恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。本連載意外に『SmartFLASH』(光文社)でドラマコラム連載、『コクハク』(日刊現代)で芸能コラム連載。そのほか『文春オンライン』(文藝春秋)、『現代ビジネス』(講談社)、『集英社オンライン』(集英社)、『週刊女性PRIME』(主婦と生活社)、『女子SPA!』(扶桑社)などにコラム寄稿。LINE公式のチャット相談サービスにて、計1万件以上の恋愛相談を受けている。公式SNS(X)は@SakaiyaDaichi
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「女性が確実に好意を抱く“男性の気配り”」に共通している5つの特徴
「頭ではわかっていても好きな人と結婚したい…」結婚に悩む人が“知っておくべき現実”
モテる男性は密かに実践している「“追われる立場”になる方法」
「結婚してもすぐに離婚してしまう夫婦」に共通している“致命的なズレ”
「女性から選ばれる男性」に共通している5つの習慣…“好かれる中年”は当たり前にやっていること
この記者は、他にもこんな記事を書いています